![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が食事量が足りないと感じています。何を食べさせると良いか教えて欲しいと相談しています。
今週で1歳2ヶ月、ようやく重い腰を上げて掴み食べにレベルアップさせました🤣(遅)
今まではお米に作り置きした野菜あんかけやカレーやシチューを混ぜたのを食べさせてあげて全部で210〜260g食べさせてましたこれって多いですか?普通ですか?
写真の物をお昼にやってみて大体おにぎり120g、卵焼き15g、豆腐ハンバーグ20g、ブロッコリー10gで全部で160〜170なのでいつもより全然足らないなと思いバナナ一本あげました!!
ブロッコリーは全く食べませんでした😂
食べ終わった後もなんか足りないのかグズグズしてて私のご飯を欲しがってる感じでした😂
足らない場合何あげたらいいんでしょう?
タンパク質ばっかりしか思い浮かばなくて、、、笑
みなさんおすすめのおかず、これだったら食べてくれるって野菜など教えて欲しいです🥹🙏
可能な方はお写真なども見せていただけたらありがたいです🙏
- R(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
お昼ご飯はこんな感じでした(*^^*)
夜は、こんな感じの+で
野菜とタンパク質入れた汁物を
用意していました!!
汁物で栄養を取っていると言っても
過言ではないくらい、具が多めです✧︎
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
ちょうど1歳2ヶ月の記録があったので
のせます(*'-'*)ノ"
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
お昼ご飯はこんな感じ=Rさんが載せてる感じです✨
R
わーたくさんお写真ありがとうございます🌟
すごく参考になります😌
上の子の時のこと全く覚えてなくて😂
汁物は大人や上の子たちと同じにしてましたか?それとも分けてその都度作ってましたか?
私も上の子の栄養や野菜はほぼ汁物で摂取させてるんですが、下の子はまだ自分で食べられないしな〜と悩んでて🥹
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
野菜茹でるとこまで作って
別の鍋に取り分けて他の材料追加して
別で作ることが多かったです!!☺️
味噌汁の時は耐熱皿に
少量の水と他の材料入れてチンで
火を通して混ぜて出すって感じでした☆*。
(水も入れてるからちょうど良く薄まる)
味噌汁以外は、とろみ付けて
自分で食べる練習しても
垂れにくいようにしてました(*'-'*)