![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社がしてくれるのは年末調整じゃないですか?✨
医療費控除は会社にお願いするのではなく、自分で確定申告しないといけません😊
専業主婦さんなら、仰る通り旦那さんの方でするのが良いです🙆♀️
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
確定申告は
会社ではできません
税務署に行くか
ネットで自分でします
旦那さんの名前で申告します
-
優龍
今年一年間の
医療費家族全員含めていいですが
いくらぐらい手出しありますか?
額によっては
かなり戻ってくるお金は少なくなりますよ- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
出産の時の手出しが20万程、その後に入院してたので6万程ぐらいで、後は歯医者とか皮膚科なのでなので少ないです😌
やっぱり結構な額じゃないと戻ってこないですかね😖- 10月24日
-
優龍
入院時に保険など降りてこなければ
その額だと
16000〜30000円になります
額の差は
年収によるので
一般的な年収なら
16000円になります
保険金が降りていればさらに
そこから少なくなります- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
保険金降りてます🥲やっぱり結構少ないですね🥹
- 10月24日
-
優龍
そしたら
出産の入院時にかかった費用から
保険金を引かなければなりません。
その残りの費用で計算することになります- 10月24日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
医療費控除で調べれば必要な書類が分かるので
それ見ながらネットで自分で書類作って税務署に送りました☺️
旦那さん名義がいいと思います!
スマホで医療費控除とか説明分かりにくいなら動画とかもたくさんでてるので分かりやすいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
税務署に書類を送ったのは年末ですか?
動画もあるんですね!調べてみます🧐- 10月24日
-
🫧
ごめんなさい、下に書いてしまいました💦- 10月24日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
2月半ば~だったはずです!
源泉徴収とか医療費明細など
年末以降にしか揃わない書類も必要なので☺️
-
はじめてのママリ🔰
去年の分を次の年の2月半ばに申請って形ですかね?
- 10月24日
-
🫧
そうです☺️- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!書類作って申請出してみます😊
はじめてのママリ🔰
会社は関係ないんですね😊