※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠中期の初ママです。愚痴になります。最近旦那さんの言動に前までな…

妊娠中期の初ママです。愚痴になります。

最近旦那さんの言動に前までなら笑って流せていたことが、
流せなくなり、つい喧嘩になりがちです。
「なんでそんな言い方するん?」「前までそんな怒りっぽくなかった」と言われる毎日。
もともとわたしはネガティブな性格で、これでも妊娠前よりプラスに考えられるようになった方なのですが、
「そんなネガティブなことばっかり言ってたら赤ちゃんに悪影響」「最近すごく怒りっぽい」「直してほしい」と言われます。

妊娠前よりマシになったことにも気づいてるのに、そんなことを毎日言われるとイライラします。
わたしだけ、妊娠してからお腹が大きくなる体の変化や産む不安や気持ちに変化が出てきてて、旦那さんは体に負担もなく変わらず生活できてるのに。

そこまで言わなくていいんじゃない?って思ってしまうのはおかしいでしょうか?
「その話はしてほしくない。いらいらしてしまうから。喧嘩したくない」って伝えても「なんでそんなことくらいで怒るん?」って言われてしまいます。

今から子育てが始まるのにこんなことで喧嘩してる場合じゃないってわかってるんですが、「今から直してもらわないと子育てが不安」って言われたらどう思いますか?


口は悪くなってしまいますが、「まじかこいつ」って思ってしまいました。
自分はゲームしたり食べたいもの食べたり好きなことできてるのに、わたしばっかり我慢して。
妊婦なんだから当たり前、ほかのお母さんたちはちゃんとしてるって、アンタに言われんでもわかってるわ。
ホルモンのバランスの問題もありますか。。正直もう毎日しんどいです。。。ただの愚痴です。すいません

コメント

はじめてのママリ

お前はなにもかわってないからいいよな。
こっちは、おなかの中で子供を育ててホルモンバランスの乱れでイライラするし
こっちばかり変わらないといけないのは、なぜ?って
どうしたらイライラしないかは
まったく考えようともせず、
妻の変わったことを真剣に考えていない。イライラされたくない怒ってるのいや。3歳か
って思いました。
帰れそうなら一度話し合いをしてから実家に帰ります私なら
いない時間も大事なので😊

えりー

旦那さんは妊娠の本とかネット記事とかでも読んだことないですかね??
妊娠中は精神的にも不安定になるので寄り添って話を聞く、行動も普段のようには出来なくなるので支えた方が良いことを理解してくれたら良いのに😭😭2人の子供がママのお腹にいるんだから🤰

妊娠中は体も精神的にも変化があるので協力してもらわないとキツイですよね😔
私もすぐキャパオーバーになってしまうし、些細なことでイライラしてしまうのでお気持ち分かりますよ🥲
抑えたくてもその時は難しいですよね😔

りみ

何様だよ!って感じですね😫
妊娠中って些細なことでも重く考えてしまったりイライラしやすくなったりと当たり前の現象です。
なんなら、例え100対0でこちらの言い方が間違っていたとしてもそういう時期なんだから仕方ない受け止めろ、くらいですよね🤷‍♀️
私は2人目妊娠中の時の情緒が不安定すぎてヤクザのようにいちいちキレてました笑

一度ここに書いた気持ちを全部伝えてみて、それでも旦那さんの言動がなおらないのであればしばらく無視しましょ😫