![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の顔色を伺うことに疲れ、ミスを責められる日々に悩んでいます。夫婦間のコミュニケーションが難しく、離婚を考えることもありますが、子どものために踏みとどまっています。どうすれば心穏やかに過ごせるのか悩んでいます。
愚痴です。
以前にも似たような投稿したかもしれません。
旦那の顔色を伺うのが疲れた。
普段は楽しくて冗談言い合えるような仲だけど、スイッチ入るとダメ。
私がミスしたことに対してネチネチ責めてきます。
前よりは言われることは少なくなりましたが、「なんで〇〇しなかったの?そんなんでこれからどうするの?」とそんなこと言われても、、というようなことを言われ続け、何も言えないでいると「なんで黙るの?思ってることあるなら言って」と。
なんか言ったら言ったでまたそのことに対して指摘されるから何も言えなくなるんですが。
スイッチ入ると怖いし息が詰まる。
最近喧嘩しないなーと思って油断してるとこうなります。
スイッチ押さないように、ミスしないように気をつけないとだけど、常に気を張ることなんてできない。
本人は「夫婦は対等だ」「ビクビクして思ってること言えなくなったら夫婦は終わりだよ?」と最もらしいこと言ってるけど、そうさせてるのは誰?
「色々気にしすぎだし自分に自信なさすぎ」ってそう思わせてるのは誰?
私も忍耐力ないので喧嘩のたびに離婚したいと思ってしまう。(喧嘩と言っても私が言われっぱなし)
他にやるべきことがたくさんあるのに、時間さえあればこうやってママリで同じ悩みを持ってる人がいないか探したりしてしまう。
離婚したいと思ったところで、子どもいるしお金ないし現実無理。
旦那が子ども大好きなのが救い。
でも子どもが成人したら、巣立ったら離婚したい。でもそれまで自分が持つのかどうか?
子どもがもう少し大きくなったら家族でいろいろな所にお出かけしたいけど、お出かけの時も変に気を遣って顔色伺わないといけない、ミスしないようにしないといけないのかと思うとお出かけも楽しみじゃなくなる。
夫婦で決めなくてはいけないこと、相談しなくてはいけないことも、自分からなかなか言い出せない。
言わずにいるとなんで言わなかった、相談してほしかったと怒られる。
何言われるかわからないし旦那とは本音で話せない。
本音を話したらきっとその時は離婚に話が進んでしまう。(本当はそんなこと思ってたなんて俺たち終わりだねって方向にいきそうって意味で)
旦那といても心から穏やかに過ごせない。
ほんとどうしたらいいかわからない。
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![チレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チレ
めちゃくちゃ共感です。
私が投稿したのかと思いました😂
うちの旦那の場合は
仕事が忙しくほとんど家にいないので
一緒にいる時間が少ない分
旦那を怒らせることも機嫌を損ねないように気を使うことも最小限で済んでるので助かってます。
会話するだけでも気を使います。
何か気に入らないことあると突然スイッチ入ってキツい言い方されたり
暴言吐かれたり
おかげでこちらのテンションも一気にだだ下がり。
そのたんびに離婚したいと思います。
スイッチ入ってる時に何言っても聞いてくれないので
私は翌日とか機嫌が治った時にこちらの言い分や不満は言うようにしてます。
と言っても毎回では無いですしかなり気を使って言葉を選んでます。
直接言うのは勇気がいるので
いつもLINEで送ってます。
こちらも不満をためて
旦那のことが嫌いになって
今すぐ離婚したい
一緒にいるのが辛いってなったら取り返しつかないので
言いたいことは定期的に言うようにしてます🙂✊
![チョコベビー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコベビー♡
口が聞けなくなってしまうなら、この投稿を旦那さんに見せたらどうですか?
向き合ってくれますかね?
-
はじめてのママリ
どうですかねー💦
こんな所でこんな投稿して何してんの?ってなりそうですね😅
でも文面で思っていることを伝えるのはアリですよね。
それでもかなり勇気いりますが💦- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前の私みたいです!
全く同じです!
ネチネチ責めてきて自分が1番正しいと思ってるからこっちが何言っても無駄。
ちょっとしたミスで責められる。
私なんてポン酢やマヨネーズの買い忘れでブチギレられたことあります。てめーで買ってこいよって感じでした。
そして私もビクビク生活して楽しいの?と全く同じこと言われたことあります。
最初の頃は言い返してましたが、もうめんどくさいし、こうゆう奴は変わらないので諦めてます。
ちょっとしたミスで責められてもじゃあお前はミスしないわけ?って感じです。
強気にいきましょ。
-
はじめてのママリ
全く同じ方がいて嬉しいです😭
買い忘れでキレられたの私もあります!
ほんと自分で買ってこいって話ですね。
何言っても無駄なのに、自分が丸め込む自信があるからか「なんか言えよ」って圧がすごいんですよね。
強気でいきます。- 10月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もそうでした、とてもお気持ち分かります!
モラハラなのでこちらは萎縮してしまいますよね💦
自己肯定感もだだ下がりで余計なミスもしてしまったり💦
私は我慢の限界がきて泣きながらブチギレたことがあります!
それがきっかけで何言われても言い返せるようになって、自己肯定感も戻ってきて、未だにミスしないように顔色伺うことはありますが対等に言い合えるようになりました!
モラハラされた日記つけてるから離婚するってなったら慰謝料請求するからねとも言いました🤣
意外と言い返した方が喧嘩は早く終わるし、キレられることも減ったので夫婦仲も良くなりました😊
-
はじめてのママリ
わかって頂けて嬉しいです💦
そうなんですよね!旦那の目を気にして焦ってさらにミスしてしまうのはありますね。
自己肯定感ほんと低いです。このままじゃ子どもにも悪影響です。
いい方向に転がったのはすごいですね!
旦那にキレたこと一度もないんですが一度キレてしまえばそれがキッカケで変わるかもしれないですね。- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那も短気だし、しかも理詰めでマシンガントークで攻めてきます。
こちらが言い返しても話してる途中に怒鳴ってきて話になりません。
ただ幸いにも?
私も気が弱い訳ではなく、すぐに言葉が出てこないだけなので、一旦無視してその場を離れ、「○○の件については、嫌な思いさせたならあたしが悪かったね、ごめん。」と謝ってから
次は自分の言いたいことをまとめて冷静に話すようにしてます。
何か言い返してきても、いいから聞け。って、
こちらが感情的にならず淡々と話すと旦那もだんだん落ち着いてきて解決することが多いです。
ただ、男性から大声だされたりすると萎縮しちゃいますよね…
こっちの言いたいことも頭が真っ白になって言えなくなるし。。
自分より弱い立場の人間から騒がれても相手は更に強気に出てくるので、心を無にしてロボットのように話すほうが相手にダメージあると思います笑
-
はじめてのママリ
うちも同じです!マシンガントークでこちらが反論できないような言い方をした後に「はい、なんか言いたいことあるなら言って」です。
私も一旦無視したいのですがそうするとなおさら怒ってきませんか?笑
そうなんです💦旦那は怒っていても「怒ってないし別に普通に話してるだけ。怖がられても困る」と言われ話になりません。
感情的になるとあっちもヒートアップしてきますもんね😅
心を無にできたら無敵ですね!
私もみみみさんのようにいいから聞け。って言えるくらいになりたいです😭- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
すごい似てるタイプの旦那なんですね😥
一人で言いたいように言って自己陶酔してるだけの奴?
無視したことに対してキレてきたら、あーはいはい。そうやってこっちの話の腰を折ってくるから話しても無駄だわ。
そっちが聞く気ないならもういい。バイバーイ
で、何言われても無表情ですね笑
高圧的な態度には、冷徹で返すのがテキメンだと私は思います!
ただ終始冷静になんて難しいですよね💦
上の方のコメントにもありますけど、泣いちゃってグチャグチャになってでも思ってる事をぜーーんぶ吐き出して伝えないとご主人変わらないと思います。
もしそれでも何も伝わらず、変わらないならもう今後絶対変わらないと思います。
子供が成人する前にゆんさんの心が壊れてしまう…- 10月26日
-
はじめてのママリ
何言われても無表情とはすごいです!💦
確かに、うちの旦那のタイプ的に一番効くのは冷徹かつ無表情だと思います。
私はつい感情的になってしまうのでどうしても泣いてしまうかもしれませんが、どちらにせよ伝えなくちゃ何も変わりませんよね😭
ホントこのままだと子どもが成人するまでとか言ってる間に壊れますね💦
伝えても変わらなかったら諦めるしかないですね。- 10月27日
はじめてのママリ
ほとんど家にいないの羨ましいです。
一緒にいると息が詰まりますよね😓
うちの旦那は、その場で解決して次の日に持ち越したくない人なので、翌日とかに昨日のこと話すと「もう終わったことを引きずるな」と怒られます。
私もLINEのほうが言いたいこと言えそうです。
それでもかなり勇気いると思いますが、、😓
私も爆発して今すぐ離婚!は避けたいです。
チレさんは子どもが巣立ったら離婚!とかは考えてないのですか?
チレ
私も巣立った後に離婚を考えたりします!
うちの旦那の場合は
時間を置いた方がこちらの言い分を聞いてくれて謝ってくれるのでまだマシですね💦
暴言を吐いた時も後々謝ってくれます。
ただ、私は後何回傷ついて何回許さないといけないんだろう?って絶望感というかもうなんとも言えない悲しい気持ちになった事もあります。
ゆんさんの旦那様はだいぶ俺様が強めな感じですね💦
どこかのタイミングで1度
思ってることを伝えた方がいいと思います。
私もずっと自分の不満を言い出せずずっと溜め込んでました。
言うとまた怒るんだろうな。キツく言われるんだろうなと思うと怖くて言い出せないんですよね。揉めるのも面倒臭いですし。
でも私は子供への影響を考えて、1度話し合う必要がある
これで私の話に耳を貸さない、または否定されるなら離婚しようという気持ちで伝えました!
うちの旦那も子供にはとても優しく愛情持って育ててくれてます。
でも母親に対する父親の態度を見て子供も父親に
顔色伺って育つのではないか。
そうじゃなくても父親のように育ってしまうのではないかと思うとこのままじゃダメだ!と勇気を振り絞ることが出来ました。
自分だけが我慢すれば済む話なら我慢できるんですけど
子供のことを考えると黙っていられませんでした。
そう思えばゆんさんも勇気を持てませんか?
はじめてのママリ
私の旦那も暴言吐いた後、冷静になって落ち着いてくると謝ってきます。
謝ってこられると「もういいか。これ以上話すのも疲れるし面倒」と思ってその場で許して丸くおさまってしまいます。
私のそういうところもダメなんだと思います。
今日一日、育児の疲れもありますが旦那とのこれからの生活への不安とか色々考えてたら勝手に涙が出てきて辛かったです。
おっしゃる通り、どこかで一度伝えないとこのまま我慢して生活するのは無理なんだと思いました。
我慢して笑顔で過ごせるくらい強い人間ならいいのですが、私には無理そうです。このままだと自分が潰れてしまうし、精神病んだり暗い顔してたら子どもにも悪影響ですよね。
旦那にも絶対「子どもの前でそんな暗い顔やめてくれる?」って言われますし笑
旦那は子どもの前ではそういう所見せないタイプだと思うので大丈夫だとは思うのですが、私が顔色伺ってるのを子どもが察するようになったら良くないですよね。
このまま我慢して溜め込んでたら自分がダメになる。それが子どもにも影響するって考えたら、勇気出して言える気がします!
いつでも伝えられるように自分の気持ち整理して、私も離婚覚悟でどこかのタイミングで伝えたいと思います!
子どものためにもっと強く(我慢するという意味ではなく)なりたいと思います😭