※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya *ˊᵕˋ*♡
子育て・グッズ

上の子の送迎が不安で、赤ちゃん返りやチャイルドシート拒否で大変な状況。冬の徒歩送迎もキツイかもしれない。対策やアドバイスをお願いします。

保育園の送迎についてです...😣

下の子を出産してから現在まで旦那の実家にお世話になっており、上の子の送迎は義母がしてくれています。
今週末に自分の家に戻るので、来週からは私が2人連れて上の子の送迎をすることになるのですが...とても不安です😭

最近上の子のイヤイヤ期?赤ちゃん返り?が本格的に始まり、登園までの準備、やること全部拒否で送り出すまでとても大変です😖
そして常にずーっと抱っこで、下ろそうとしたら仰け反ってギャン泣き...
下の子が泣いた時は放置か義母が見てくれてる状況です💦

車で登園してるのですが、義母と行く時は基本、チャイルドシートすんなり乗ってくれるそうなのですが、私が乗せる時は何故か全力拒否で乗ってくれないことがほとんどです。
義母でもたまに拒否するそうで乗せるまでが大変みたいです💦
チャイルドシート拒否は下の子産む前からずっとで、妊娠中は抱っこして歩いて送迎してました。(歩いてもくれない...)

こんな感じなので、私一人で首すわってない赤ちゃんを連れて抱っこマンの娘を登園させることが出来るのか...不安です。
旦那は朝早くに家を出るので準備から登園まで全部私1人でやらないといけません💦

保育園まで歩いて10分ほどの距離なので徒歩で送迎できる距離ですが、北海道住みでこれから冬になるので徒歩はキツイかなと思います。

対策や経験談など何かアドバイス頂けると嬉しいです🥲

コメント

かか

うちの2歳児もイヤイヤが酷すぎて毎日グッタリです💦

保育園はまず車乗せる前に好きなDVDをつけておく。
赤ちゃんを、先にチャイルドシートに乗せる。
2歳児は乗車拒否するなら、力ずくで乗せます。

うちの子も基本抱っこなんですが、家でも外でもおんぶしてたら
赤ちゃん抱っこ紐してるときはおんぶで許してくれるようになりました!

  • Aya *ˊᵕˋ*♡

    Aya *ˊᵕˋ*♡

    毎日お疲れ様です😭😭
    DVD、YouTube、お菓子など色々試したのですが全部ダメで...😂
    力ずくで乗せるしかないですよね( ; ; )

    では家出て車に乗せるまでの間は、赤ちゃん抱っこ紐で上の子はおんぶって感じですか?😳
    家から車まで2人抱えて連れて行けるのか心配で🥲

    • 10月24日
  • かか

    かか

    うちは家の玄関すぐ前に車停めてるので家に2歳をおいて
    先に赤ちゃん乗せちゃいます!
    車から保育園の教室までは抱っこ紐しつつおんぶです。
    暴れたら抱っこ紐しながら2歳は肩に抱えます😂
    公園とかで歩きたがらない時や近所のお散歩は抱っこ紐&おんぶがほとんどです。
    赤ちゃん抱っこしてる時はおんぶしか出来ないよー!としつこく言い聞かせてました。

    • 10月25日
  • Aya *ˊᵕˋ*♡

    Aya *ˊᵕˋ*♡

    なるほど!
    家で待っててくれればその方法とても良いですよね🥹
    抱っこ紐は必須ですね!なんとか挑戦してみます😭!
    おんぶも試してみたいと思います😳
    とても参考になりました!ありがとうございます✨

    • 10月26日
ままり

新生児抱っこ紐入れながら暴れる二歳児抱き抱えて保育園行ってましたよ🤣チャイルドシートは力づくでしたね😅

それか大変だとは思いますが、少しの間だけ保育園お休みしてみては?ママ友の子もうちの上の子もそうでしたが、赤ちゃん返り始まった時数日休ませて一緒にいる時間作ったら落ち着きましたよ〜❗️

  • Aya *ˊᵕˋ*♡

    Aya *ˊᵕˋ*♡

    やっぱり力ずくになりますよね...😂💦
    力が強くて乗せるのにすごく時間がかかるのでお互い汗だくになっちゃいます😅

    そうなのですね!!
    うちの子は登園自粛で数日休み続くと逆に行きたくない病がしばらく続いちゃってたので、どうなんだろう...赤ちゃん返りが原因なら落ち着いてくれるんですかね😭
    検討してみます🥲🥲

    • 10月26日