![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子を希望しており、現在の収入で4人家族は厳しいでしょうか。同じ収入の4人家族の方の経験を聞きたいです。
第二子をどうするか悩んでいます。
もうすぐ一歳になる子どもがいます。とても可愛いです。
私自身きょうだいに囲まれて育ったので一人っ子だと寂しいかな?と思っています。
第二子を希望するとしたら年収ってどれくらいでしょうか?
現在は共働きで旦那正社員、私は扶養内パートです。
世帯年収500万から550万程度で、手取りだと月に25万から30万の間くらいです。
貯金は夫婦合わせると1000万ほどです。
この収入だと4人家族は厳しいでしょうか?
似たような収入で4人家族の方の話を聞かせてほしいです🥹
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の年収520万位で、私は専業主婦です!
貯金は850万ほどで、子供2人います!
はじめてのママリ様の住んでるところにもよりますが、私は地方に住んでるので全然やっていけてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫1馬力で似たような年収です!
子供2人いますが、貯金は皆無です🫣
住んでる地域は割と都市の方ですが、やっていけてますよー^^
あまり深く考えてないですが、中高公立、大学行くなら奨学金で考えてます!
今は専業主婦ですが、下が幼稚園入れば扶養内パートや正社員も考えてます!
どこまで子どものお金を貯めたいかで変わってくると思います^^
![マリアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリアン
主人年収700万
わたし扶養パート
小学生ふたり
住宅ローン、車ローン有り。
カツカツですが、
楽しいです!
経済的な理由以外の悩み(病気など)がないなら、
頑張って欲しいです。
貯金は我が家よりはるかに持たれています。うらやましぃ、、。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夫年収500万、私年収200万、貯金700万ですが2人目作りましたよ〜!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住まいの地域によって固定費(住居費)も変動費も変わるので何とも言えませんが、お子さんの教育費にお金をかけない(高校大学)のであれば可能だと思います😊!
質問者さんが正社員として働ける見込みがあったら尚更余裕はあると思います😊
都内や大都市で住居費が10万超えてたりしたら諦めるかなぁと思います😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございます😊
地方ですが一応県庁所在地在住です。
経済面以外に心配がないので2人目の手が離れたら正社員、もしくは扶養抜けてのフルタイムパートをするという想定で期間を決めて2人目を挑戦しようと思います☺️
お金はできるだけ貯めていきたいので貯金も1/3くらいは積立ニーサなどで運用して老後資金、教育資金を作れるようにしていこうと思います。
たくさんのコメントありがとうございました!
コメント