
教習所での運転と実際の道路状況について疑問があります。法定速度を守っているのに周囲が速く感じ、教習所で教わったルールが現実では守られていないように思います。皆さんは教習所の運転を実践していましたか。
今教習所に通って路上も行ってます。
教習所の近くは2車線で60キロ区域です。
なので60キロ出してるんですが隣の車線を見るとすごい勢いで私の車が抜かされてるのがわかります。前の車とも結構な差が開くことも多々あります。
60キロで走ってるのに抜かされるってことは制限速度超えてるってことですよね。
教習所では法定速度超えないように!と言われますが現実法定速度守ってる人いる?ってくらいビュンビュン通ってます。
気になってネットで調べたら「法定速度絶対守るマン!」とか言われてて世の中では馬鹿にされる対象なのか…?と思いました。
教習所ではルームミラー→合図→サイドミラー、目視→寄せてから曲がる
という流れですが実際曲がる方に寄せてる人なんか見たことないです笑笑
なんなら道が狭ければ一度右に寄せてから左に曲がるって人もいますよね。
教習所ってルールを教えてくれるだけで実際教習所以外で乗るってなったら別なんでしょうか?
別にそれがダメ!とか思ってるわけじゃなくてなんとなく気になっただけです!
みなさん免許取って最初は教習所で習った通りの走りをしてましたか?
- りん(3歳2ヶ月, 6歳)

@u🌙🎀✨
狭い道で左に曲がるとき、膨らむ方いますよね😅
膨らまなくなって減速してきちんと曲がれば大丈夫なのに、むしろ膨らんだほうが隣にもぶつかる可能性あるので危ないのに…て思いながら見てます🤣
むしろ左に曲がるとき膨らむやつ🟰運転下手だという認識です💦
私はそんな運転上手ではないですが、交差点で曲がるときはバイク、自転車、歩行者いないかほぼ徐行の状態で確認しますし、バイパスなどの速度が出やすいところも基本法定速度です😊
ママの車を追い抜かす車は全てスピード違反だよ〜て子供たちに言いながら走ってます🤣
安全運転万歳です‼️

🥖あげぱんたべたい🥖
きっと慣れたらマイルールみたいな感じの走り方になったりみんなに反って走るからそうなるんですよね🤣、まず教習所で習った通りに走る人は少ないのでは?って感じだと思います
コメント