※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鮎
妊娠・出産

つわりがひどくて仕事に支障が出ています。赤ちゃんのリスクも心配で、休むべきか迷っています。

7週目初産婦です。看護師をしています。つわりが辛くていつもむかむか、だるくて身体が思うように動きません。体重も1ヶ月で➖3kg、血圧は常に70-80台です。仕事少し休ませて貰おうか迷っています。赤ちゃんもリスクの高い時期だしどうしよう、、元々鬱病もってるのですぐに不安になって悪いことばかり考えちゃう…

コメント

はじめてのママリ🔰

迷わず休みましょう!
医師に言えば相談にのってくれると思います!
妊娠が継続する事は当たり前ではありません。
どうかご自愛ください。

  • 鮎

    吐いてない、というのが引っかかって、まだいける大丈夫と言い聞かせてました。ありがとうございます。大人しく産婦人科に行こうと思います。

    • 10月22日
ママリ

同じく看護師しています。
私の職場はつわりで休み辛い雰囲気あります。。でもそれで無理をして赤ちゃんがお空に帰ってしまった先輩を何人も見ています。

私も初期に無理をして出血し、切迫流産になり医師に相談し、1週間ほどですがお休みをもらいました。

初期流産はママのせいじゃないとはいえ、ママのメンタルも体調も万全ではないのに無理して働くことはないと思います。
ただでさえ大変な業務。自分も赤ちゃんも守れるのは自分だけです!!どうぞご自愛ください😭♡

  • 鮎

    わたしの職場では皆さん必ずと言っていいほど切迫になっていて、自分はまだ切迫とも呼べる時期でもないのでさらに何が起きるか怖くなります。同じ看護師をされてる方からのお言葉、非常にありがたいです。

    • 10月23日
mA

私も、吐かないけど、食べても食べなくてもひたすら気持ち悪い、だるいというタイプのつわりです…。
吐いてないから、ひどいつわりじゃないし、職場の先輩ママさんはつわりでやすんでなかったし、休むのもと思い、だましだまし仕事続けてましたが、出血があり、2回目の出血の際に、思い切って一週間お休みもらいました。
休んでみて、自分でも気づかなかったけど、精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいになっていたこたに気が付きました。

つわり辛いですよね😭
無理せずお休みしていいと思います!私はお休みして本当に良かったと思いました‼︎

  • 鮎

    同じタイプのつわりの方がいて安心しました。
    出血などこそ全く今のところありませんが、妊娠してからお腹を下しておりどんどんしんどくなる一方でした。おそらく、精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいだなと自覚はあります。1週間お休み貰おうかなと思います。ありがとうございました。

    • 10月23日