※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーマイ
ココロ・悩み

幼稚園児2人のママが、バスの遅れで不安になりました。アプリ通知がなく、友達に助けられたエピソードについて、他人任せになっているのか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

幼稚園児2人のママです
大体毎日幼稚園バスが遅れますが都度通知がきます
金曜日もバスが遅れていてアプリで遅れていますと表示が出ていました。ただいつもは遅れても後何分で到着しますと通知がきますが金曜日はきませんでした
あまりにアプリ表示が来ないので不安になりバス停へ向かおうと思ったら家のチャイムが
バス停が同じママ友2人でした
「バスいっちゃったよー」とチャイムを鳴らしにきてくれました
毎日色々雑談しているママ友
頼り頼られ2年ほどたった仲です
確かにあと何分でバスが到着するとアプリには表示されませんでしたがLINEいれてくれたら良かったのに…と思う私は他人任せでしょうか
ちょっとショックでした
アプリに頼りきりな私がわるいのですがモヤモヤしました 皆さまならどう思いますか??

コメント

ママリ

ママ友さんには特にモヤモヤはないですが、お休みの連絡も無くバス停に居なかったら、その場で添乗員の先生から連絡ないんですか?そこにモヤモヤしちゃいました。
うちの幼稚園バスだと、直接連絡が来ます。

  • ユーマイ

    ユーマイ

    ご返信ありがとうございます
    添乗の先生から連絡はありませんでした
    幼稚園側の連絡不足ですよね私も確認を怠ってしまったのにモヤモヤして
    申し訳なかったです
    以後気をつけます

    • 10月22日
zizi

自分がママ友さんに連絡しても良かったんじゃないかなと思います。
そんなにショックを受けることではないと思いますよ。
どうしたんだろうと思って来てくれたんですよね?

  • ユーマイ

    ユーマイ

    ご返信ありがとうございます
    様子見にきてくれたのにもやもやして申し訳なかったです
    自分でも行動すべきでした
    気をつけます
    ありがとうございます

    • 10月22日
みんてぃ

バス停の位置関係とかわからないので推測するしかないですが、LINE入れらたとして、子供がぐずってたりとか、自身の体調良くなかったりとか、ちょっと気が回らなかっただけかと思います。幼稚園側の連絡不足ですよね?
2年も関係があると書いてますが、それだけでそこまでショックになるなら結局そんなに深い仲じゃないのではと思いました…

  • ユーマイ

    ユーマイ

    ご返信ありがとうございます
    よく仲良くなれたかと勘違いしちゃうタイプなのでそこまで深い仲になれていなかったのだと思います
    反省します

    • 10月22日
 なな

ラインについて、

バス来た〜!
〇〇ちゃんまだ来てないのかな?あ、そこ触らないよー、ほら!バス来たよー!
あ、おはようございますー!お願いしまーす!

ってバタバタ引き渡すから
バス来たの見えてから、バス行っちゃうまでの間にLINE難しいなって思いました。

  •  なな

    なな


    うちももうすぐ着きます、の連絡園から毎日ありますが、
    遅れてても、
    毎日同じ指定の時間に用意してバス停で待ってるようにしてますよ。
    遅れるのわかってても事前にきちんと待ってると慌てなくてすみますよ。

    • 10月22日
  • ユーマイ

    ユーマイ

    ご返信ありがとうございます
    みんな子連れですしそうなりますね
    自分のことばかりでした反省します
    ありがとうございます

    • 10月22日
  • ユーマイ

    ユーマイ

    ご返信ありがとうございます
    アプリ信じすぎもダメだなって痛感しました
    以後そうしようと思います
    ありがとうございます

    • 10月22日