![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子がパパ嫌いで、旦那が怒りっぽく厳しい悩みです。子供に対する言動に不安を感じ、夫婦で話し合うことを検討しています。
パパ嫌いの息子さんをお持ちの方いますか?😢
息子は6歳ですがパパ嫌いです。
もちろん、一緒に遊ぶ時もあり楽しそうにする時もたくさんあります。でも基本的にパパが苦手で、いなくても平気というタイプです。
また、アスペルガーぎみなのではっきりと「パパは何処かいって」や「パパはご飯一人で食べてよ」などと言います。
これには原因があり、旦那はとても怒りっぽく厳しいんです。
発達障害がある息子にあまり理解がなく、細々したことにとても口うるさく言います。それも、結構人格否定みたいな言葉を使います。
例えば、ご飯を食べてて息子が汚い食べ方(指先が不器用なのでどうしてもまだ食べ方が汚いのですが)をしていると
「きもい」「バケモノかよ」「嫌われるぞ」などといいます。
怒る時も怒鳴ったりが多く、息子が悪いことをして謝っても旦那は「謝っても許さねえから」と言って繋いでた手をわざと振り払ったりします。
私としては、私たちは親であり家族ですので
人格否定したり、許さないなど言ったり、愛情を餌に躾けるなんてことはしたくないんです。
それを旦那にも話して、毎回理解してくれますが繰り返します。
どうしたら良いのでしょうか…また、やはり夫婦で話し合うべきでしょうか。
- nana(8歳)
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
うちの末っ子もパパのこと嫌い…というかライバル視⁈ママ好きすぎて、旦那がくっついてくると怒って割って入ります🤣
寝起きは機嫌悪すぎて無視、でも他も無視率高く…今はまってるゲームの話しかパパとしません(笑)
うちの子たちも発達障害があるんですけど、旦那さんの物言いはNGですね。
発達障害の子は精神的に脆く自己肯定感が低下しやすい、旦那さんの発言でそれが加速します。
ご主人は幼稚ですね、改善されるにはまだまだ時間がかかりそうなので、とにかく、梓さんがフォローする、旦那が口汚い言葉を使う前に静止する、パパが悪者になっても子供の味方になったほうがいいと思います。
家庭では役割分担をしたほうが上手くいきますから、子供のしつけは任せてもらって、文句があれば子供ではなく梓さんに言うようにしてもらったらどうでしょう🤔
コメント