※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーき
サプリ・健康

最後7ヶ月になる二人目を完母で子育て中です。現在もですが私が突然肺炎…

最後7ヶ月になる二人目を完母で子育て中です。
現在もですが私が突然肺炎にかかり、授乳中にもかかわらず入院になり、食欲や体重もおちてしまいました。
入院中は薬を飲みながら授乳再開を目指して頑張って搾乳はしていました。
今は子供達のために無理やり退院し、実家で静養しつつ子育てしております。
が、やはり母乳生産量が格段に落ちてしまい、本人が満足する量がでません。
もちろん私が入院してる間、いきなり哺乳瓶〜ミルクになり、親族にも迷惑をかけましたがでも
下の子はすぐにでないおっぱいにいらだち、授乳しても泣きじゃくってしまいます。。
子どももミルクに慣れたのか、すぐに飲める哺乳瓶の方が好きなようで…


私個人としては二人とも完母で育てたいと思っているので、できればそのうちミルクやめたいなと思います、
もちろん今は混合でないと生産が追いつかないので飲ませないわけにいきません。

でもここまで来たら子どものためにもおっぱい卒業させて完全ミルクに切り替えた方がいいのか…
体調も芳しくないせいか私も意思がはっきり決められません。
こんな状況ならどうすればいいのか…

コメント

ポケちょる

飲ませればまた母乳は出ると思います。
ただ7ヶ月でしたら、離乳食も本格的に食べ出してると思うので混合からの完ミでも良さそうですが、ママが何歳まで母乳をあげたいかにもよりますね。
長くあげるつもりなら母乳頑張った方が良いかもしれません(^^)
でも1歳ごろで…と考えているなら後3ヶ月程度なので卒乳に向けても良いかもですね🎵

  • すーき

    すーき

    お返事ありがとうございます。
    頑張って咥えさせてものけぞっちゃうので心が折れて来そうです。
    一歳まではあげたくて〜〜と思っていたら上の子は勝手に11カ月で卒乳しちゃったので今回は欲しがるだけあげてもいいかなと考えていました。
    とりあえず今は食べられるようになるしかないですかね💦

    • 12月20日
  • ポケちょる

    ポケちょる

    そうですか、でしたら今は混合にして足りない時だけミルク。
    離乳食でお茶やヨーグルト等で少しずつ腹持ちさせながら母乳飲ませる様にしてみてはどうでしょうか

    • 12月20日
  • すーき

    すーき

    私の入院中に7カ月にはいり、しかも離乳食を全く食べていなかったらしいのでまた少量ですが再開しました。
    いきなり食べさせすぎるとビックリしちゃうかもなので量を少しずつ増やして見ます。
    アドバイスありがとうございます😊

    • 12月20日
  • ポケちょる

    ポケちょる

    そうなんですね💦
    では少しずつ進めていきながらミルク、母乳をうまくあげていけると良いですね(^^)
    頑張って下さい✨

    • 12月20日