![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
併給はグレーですがしてくれる会社もあると思いますが、しっかりした会社だと断られると思います☺️
あとは公務員なら併給はできないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子の育休手当と下の子の産休手当を両方もらうことは制度上可能です。だめという決まりがないから申請すればもらえるという感じです。
(下の子の産前休業を取得せずに上の子の育休を続ければ。)
ただし、現在両方の手当をもらうことはコンプライアンス的にどうなの?っていう風潮で、厳しいところはどちらかひとつだけしか申請してくれまん。
一般的には下の子の産休開始を持って上の子の育休を終了させて、育休手当もその日までの分をもらうという流れになってます。
-
はじめてのままり
ありがとうございます🙇♀️
そして今日職場から資料が届き、産休を取る場合と取らない場合で提出書類が違うので決めてくださいとのことでした。
ということは産休を取らないにすれば、育休手当と産休手当を両方いただけるという意味ですよね?- 10月23日
コメント