
コメント

退会ユーザー
通院先は保険適用されている病院ですか?
全て自費の病院もありますよ💦

きなこ
不育症の薬とか使ってますか?
保険と自費の混合診療はできないので、薬が自費なら移植も自費です!
1周期通して全部自費か全部保険かのどっちかです。なので保険適用じゃない薬を使ったなら移植も全て自費です😭
-
はじめてのママリ
そうなんですね。混合診療というものを初めて知りました。
保険適用になった人はいいけど、自費じゃないと難しい人は私の自治体は助成金も減らしたので、なんかもう、全然助けになってないというか、むしろ前回移植した時の方が安かったです💦- 10月23日
-
きなこ
保険適用の抜け道というか罠というか😭保険適用できない薬使ってる人にとっては、結局助成金あった時の方が安かったじゃんってのはよくある話で、SNSでもそういう人よく見かけます😭
私の市町村は今年度1回だけに限り、全部自費だった場合は助成金(以前凍結した胚を移植だけなら10万)貰えますが、質問者様のところはどうでしょうか?
私も先月自費で移植したので、助成金申請しました!- 10月23日
-
はじめてのママリ
わたしのところは5万円だけです。
以前はたしか10万か15万円の助成金だったので、今回の方が高くなりました。
本当悲しいです😭- 10月23日
はじめてのママリ
移植までの薬の内容は自費だと聞いていたんです。移植費までも自費?!と思って。
理解するために、病院に聞いてみます。
退会ユーザー
自費と保険混合治療はできないかと思います🥲
移植周期の薬が自費だと移植も自費みたいです💦
そうですね💦それが確実だと思います😊