※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後の不眠で悩んでいます。3歳の双子の娘と4ヶ月の息子がいて、夜は寝付けず浅い眠りで起きやすい。寒くなり、夜間授乳のために部屋を分けていたが、息子と2人で寝る方が寝られる。寝不足で頭痛やイライラがひどく、日中も寝られない。どうしたらいいでしょうか。

産後の不眠?で悩んでます。

もうすぐ3歳の双子の娘と4ヶ月の息子がいます。

息子が生後3ヶ月手前から夜間まとまって寝てくれる事が増え、寝ようと思えば寝れるのですが
何故か寝付けず布団に入って目を瞑ってもそのまま2.3時間たつ事が多く
眠りも浅く夢見がちで、些細な物音で起きてしまって寝た気になれません。

また、娘が起きちゃうので夜間授乳がある内は部屋を分けて寝ていたのですが
寒くなってきて娘達と一緒の部屋で寝ようとしたら夜泣きまでもいかないくらいの泣き声や寝言、主人はまったく気づかないレベルの音が気になってしょうがなく
息子と2人で寝る時よりも遥かに寝られませんでした。

こういうのはどうしたら良いのでしょう。
息子と2人で寝る時は運良く6時台まで寝れる事もあるので不眠?と呼べるのかどうか、、

元々寝付きは悪い方なのですが、子どもが産まれてから更に酷くなりました。
日中はもっと寝られません。

寝不足で頭痛も酷いしイライラしてしまって辛いです。

コメント

ままり

スマホやテレビを見るのを控える、寝る時にホワイトノイズかける、寝るまえにはちみつを舐める
で私は眠りの質が上がりました!

苹果🐱

寝る前に風呂に入る、入眠アプリでオルゴールかける
とかどうですか?