
生後3ヶ月の赤ちゃんに母乳を与えていますが、最近は母乳が出にくくなり、今日はミルクだけで過ごしました。次の子は完母を希望していますが、1人目よりも母乳が止まるのが早くて悲しいです。吸わせなくても良いでしょうか。
生後3ヶ月です
母乳吸わせてるけど、もうここ1ヶ月くらい張らないし出てないだろなーとは思ってましたが、今日搾乳してみると両方で10mlも出ませんでした😂
もう吸わせなくてもいいですかね?
今日はもう飲ませずミルクだけで過ごしました😇
2人目は完母で行きたいなーとか思ってたけど1人目よりも止まるの早くてちょっと悲しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

shino
ご自身が気持ちの整理がついたら辞めていいと思います!
私は長女は完母でしたが、次女の時は出が悪く、早々にほぼミルク寄りの混合でした。寂しいですよね、、、。

ひかり
ちょっと悲しいと感じるなら無理にやめなくてもいいのではないでしょうか?🥺
助産師さんのYouTubで、「授乳は心の栄養」と言っていました!
母乳が少なくて確かに赤ちゃんの体の栄養にはならないかもしれないけど、授乳することでママの匂いや温もりを感じて安心する心の栄養だと。ママ自身も栄養はミルク、心の栄養は授乳、と考えられれば、母乳量にこだわらず、気持ちが納得するまではその授乳の時間を大切にしてもいいのではないでしょうか😣
毎日お疲れ様です🥹✨
はじめてのママリ🔰
そうでなんですね、、😭ほんと寂しいです😭
せめて離乳食始まるくらいまでは母乳飲ませたかったです🥲
もう少しだけ授乳して徐々にフェードアウトしようと思います😭
shino
赤ちゃん嫌がらないならママの気持ちが整うまで吸ってもらっていいと思います☺️
私は4ヶ月頃から母乳拒否始まり、日中は吸ってくれなくなりましたが、寝る前や夜間泣いた時は吸ってくれたので細々と8ヶ月まであげてました😂