

キティ
値段にもよりますが…
小さいおもちゃはチョコチョコ買ってしまってますね🥲
大きいおもちゃは誕生日、クリスマスくらいです🎄

はじめてのママリ
小さいうちは、おもちゃが遊び道具であり知育道具だと思ってるので、遊ばせたいものがあればちょこちょこ買ってます💦
高額なものは今買うか、クリスマスや誕生日に回すか悩んで夫に相談します☺️

ままり
全然買わないです😂クリスマス、誕生日に買うくらいですかね🤔あとは実家帰った時にじぃじがトミカや本買ってくれるくらいです😊

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
小さいものはすぐ買っちゃいます😂
大きいものは誕生日、クリスマスとかに両家のじいじばあばに頼みます💓

退会ユーザー
保育園に行ってなくておうち時間持て余してるので、子どもチャレンジプチに入っています。月に一回おもちゃと絵本届くのでそれで遊んだり…。
その時に興味出てるなーと思うものが100均に有ればちょこちょこ買っちゃいます。
大物は半年に一回くらいで、クリスマスとかお誕生日にジャングルジムとか買ってます。

はじめてのママリ🔰
小さいものはちょこちょこ買ってます。

はじめてマリリン
ほとんど買わないです!
サブスクしてます!

はじめてのママリ🔰
2歳半ばくらいまではちょこちょこ毎月買ってたんですが、すぐ飽きて部屋が散らかるので、それ以降はアンパンマンが載ってる幼児雑誌を毎月買ってます☺️
ちなみにチャレンジはもともとやってます。

退会ユーザー
おもちゃは、マックのおまけが多いです😂(特にトミカ、小さい絵本等)、後は私の実家の母から絵本をプレゼントで貰ったり、正月とかに帰省した際に兄夫婦からプレゼントいただいたりです。
後は、必要に応じてかなって感じですが、ちょいちょいの買い物はしないように頑張ってます🙃
チャレンジとかも考えましたが、あれは親が本気にならないと難しいから、私には不向きだと感じ、同じ月額払うなら、本人がほしい!って物や動物園等に行く費用に充てることにしてます😊

Pipi
安いのは衝動買いでめちゃくちゃ買います😂
1万超えるとちょっと悩みますが持ってるのと違うテイストのだと
これも教育~と理由つけて結局は買います(笑)
いまは娘がアンパンマンやキティちゃんを見るとこれこれ!みたいに反応するのが可愛くてさらに買うのが増えました🤭🤭

はじめてのママリ🔰
西松屋行くたびにトミカや車の小さいおもちゃ買ってます🫠

退会ユーザー
発達や興味の為に必要だと感じたら買います!誤飲防止の為もありますが、100均やガチャガチャやランチセット等のおもちゃ等にはお金を使わないです。すぐ壊れますし😅

はじめてのママリ🔰
1000円くらいのものでいいと思ったら買いますかね!これからはおもちゃを買うよりも、もっとたくさん絵本を買って読み聞かせしたいと考えています。
でも収納が限られているので無駄に物はなるべく増やさないように気をつけています💦💦💦

もふもふ
子どもたちがハマっていたり、支援センターや有料の遊び場などですごく気に入ってたものがあれば自分たちでたまーに買います😊
お盆と正月の帰省、誕生日とクリスマスに両家祖父母からプレゼントでおもちゃをいただくことが多かったので、なんだかんだ3ヶ月に1回くらいの頻度で新しいおもちゃが増えているような気がします。
おもちゃ棚も買いましたが全然収まらないです😅うちの子たちは飽きるのか遊ぶものと遊ばないものが出てくるので、一部はクローゼットに見えないようにしまって、ひと月1回くらい少し入れ替えたりしてます😊
入れ替えると久しぶりのおもちゃはとても人気になります(笑)
コメント