※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m✿
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供が虫歯に悩んでいます。歯の欠けが目立ち、歯磨きを怠ったことも反省しています。おっぱいマンで寝かしつけていることも気になっており、不安と心配が絶えません。現在は歯医者で治療中です。

2歳5ヶ月ですがおっぱいマン🥧虫歯

2歳過ぎた辺りから
歯の欠けが目立ち出し、
虫歯ということがわかりました。
今は、上の前歯2つトンネルみたいな歯になっています。。
その横の2本も欠けています。

もともと歯の質が弱いのもあるみたいなのですが

歯磨きを嫌がる時期もあったので
私がきちんと歯磨きしてなかったのも
あるのかも…と
反省です。。


調べているとミルクや母乳で
寝かしつけたりしていると
虫歯になりやすいとも見たのですが

今もおっぱいマンで休みの日などは
すぐに欲しがって吸うのを繰り返し、
寝かしつけはおっぱいなので
それもいけないのかな…😔と
日々不安と心配の毎日です。

似たような方はいらっしゃいますか?💦

ちなみに、赤ちゃんの頃からフッ素は
3ヶ月に1回歯医者に通っていて

今、治療中です💦❤️‍🩹

コメント

はじめてのママリ

うちと子も虫歯になりやすい歯で定期的に健診とフッ素とシーラントしています!
寝かしつけの授乳も虫歯になりやすくなると聞いたので1歳3ヶ月で卒乳しました✨
2歳半ならそろそろ卒乳でいいんじゃないでしょうか?
虫歯があるのに母乳に拘るのはどうしてですか?
写真見る限りかなり進行しているしどう見ても虫歯なのは見た目的にも可哀想なので😣
後は必ずしっかり朝晩歯磨きは徹底ですね💦

アテ

もう断乳したらどうですか?
2歳すぎてますし…私なら直ぐにでも断乳します💦

ママリ

息子も2歳2ヶ月まで母乳飲んでました😊そのまま自然に卒乳しました😂🎉

ですが、未だにむし歯はないので、体質もあると思います😓

甥っ子やママ友は早々卒乳してましたが、その代わりお菓子デビューが早くて、2歳前にむし歯になり治療をしていたので、虫歯は母乳だけじゃないと思います😊

母乳飲んだ後に、お水飲むなどどうですか?😊

  • m✿

    m✿

    自然に卒乳されたのですね☺️

    虫歯になる原因を作ったのは
    親の私のせいなのですが…

    断乳も、1歳ごろと2歳ちょうどに試してきましたが…私が折れてしまい。

    歯磨きがイヤイヤで
    私も嫌な時期があったのと

    だらだらご飯やおやつも食べていたのも重なったと思います。

    これだけが原因!なのは無く
    重なって行ったのだと思います。

    もともとエナメル形成不全で
    歯の質も弱かったので😩

    虫歯になっていることは事実なので断乳も、含め私と子どもの折り合いをつけてこれからを考えようとおもいました😃

    アドバイスありがとうございます♪

    • 10月23日
ルーパンママ

3ヶ月に一度フッ素を塗っているのに、この状態ですか…?
歯医者、変えた方がいいような💦

上の子が添い乳でちゃんと歯磨き出来ていなくて、ガッツリ虫歯が出来て、治療しました。
でも、3歳半まで添い乳で寝かしつけていました💦

  • m✿

    m✿


    どのような治療をされていましたか🥺🦷?

    • 10月23日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    小児専門歯科で、大学病院と同じ治療をしました。
    動かないようのに、バスタオルでぐるぐる巻きにして、その上からネットで固定。
    口は閉じてしまうので、開口機で固定。
    頭が動かないように、看護師さんが一人付きっきりで補助。
    治療する先生に、それを補助する看護師さんと、総勢3名で治療にあたりました。

    治療方法は大人と変わりません。
    根が深くて、前歯2本と隣の歯1本の神経を抜きました💦
    治療後は3ヶ月に一度フッ素を塗り、定期検診もしていますが、以降は虫歯になっていません。

    • 10月23日
  • m✿

    m✿


    そうだったのですね💦
    想像だけでも胸が、、🥺
    大変だったですね🥲

    神経を抜いても歯はそのまま残るのですね。

    そのまま生え変わりまでと言う感じでしょうか😔


    今後レジン?で固めていくのですが
    裏側も溶け始めていて、、黄色く
    もともとエナメル形成不全で弱いのですが
    この子の歯がどうなっていくのかと不安と
    申し訳なさでいっぱいです…

    • 10月23日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    神経を抜いても、永久歯には影響は無い…という説明を受けています。
    かなり削ったので、歯の形になるように埋めては貰ってますが、一年に一回くらいのペースで取れてしまうので、そのたびに治して貰っています😅

    一度虫歯になってしまった以上、後悔しても過去は変えられませんし…
    我が家は3ヶ月に一度の検診&フッ素塗布、毎日フッ素入りの歯磨きジェルで仕上げ磨き&糸ようじは欠かさないようにしています。
    再発はさせたくないので💦

    • 10月23日
  • m✿

    m✿

    そうなのですね🥹
    多分、娘もそのような治療になるかと思います。

    そうですね、過去は変えられないので
    今からどうするかですよね!

    糸ようじも試してみます。

    回答していただき、ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 10月23日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    添い乳で寝かしつけしてると、なかなか止められないですよね💦
    ただ、写真を見る限り、娘の時の削れ方よりヒドいので、他の方が仰るように、早急に断乳した方が、娘さんの為だと思います😣

    まぁ、うちの子もガッツリ穴が空いて、神経まで逝っちゃったんですが💦

    大変だとは思いますが、頑張って下さいね!

    • 10月23日
はじめてのママリ

前歯のみこんな感じで虫歯になってるなら授乳のせいですよ😅💦
何故ここまで酷いのに断乳はしないんですか?
虫歯も酷くなると全身麻酔して治療するのは知ってますか?
子供にもかなり負担かかりますし、乳歯で虫歯が多いと永久歯になっても虫歯になりやすいです。

てんてんどんどん

歯みがきしたから、していなくて虫歯よりも1日で口の中に食べ物や飲み物が無い時間をきっちりしないと虫歯が出来ると昨日歯科医に言われました😞
ダラダラ食べや飲み物(お茶なども)1時間刻みに飲むなども虫歯リスクは高まるそうです。

歯の事を思うなら授乳はせめて1日1回だけまでさせないと余計に酷くなりますよ💦
歯医者に行っても今のまま続けていたら何も解決はしないと思います😞

ゆう

寝る前の授乳やめた方がいいですよ😱💦
こんな状態になってお子さんがかわいそうです。
歯医者さんからはやめるように言われないんですか?
治療してるのに原因である授乳をやめないって……治療する意味あるんですか? 虫歯を進行させたいようにしか思えないです。

うちもおっぱいマンで3歳前まで1日1回飲んでましたが虫歯リスクも考えて寝かしつけでの授乳はやめてましたよ。

m✿

みなさんご回答ありがとうございました😌

いろいろと参考になりました😌
生活を見直そうと思います☺︎