![ママ🐯🐲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の認定日までに何をするか、応募・面接は必要か、手続きの変更はあるか気になります。
雇用保険について。
現在育児のため延長をしています。
そろそろ仕事を見つけ出そうかと思っているのですが、
預け先は旦那の親が見てくれるとのことで
保育園などにはいれないつもりです。
失業保険をもらいきりたいなとは思っているのですが、
その場合認定日までにどのようなことをするのでしょうか?
また、その場合応募・面接は必ずしないとだめですか?
以前もらった時は求人を探してハローワークの人と相談をして(特に企業に応募などはしてなかったです)印鑑をもらってという流れでもOKだったのですが、変わりましたでしょうか?
(結局ネットでいい求人をみつけ再就職手当をその時はもらいました)
- ママ🐯🐲(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月に2回ハロワで相談(なかなか良い条件がないですね~等)するのと、
月に1回就活してるかどうかチェックされてお金がどれだけ貰えるのかわかります。
応募面接は必須じゃないです!
ママ🐯🐲
月に一回就活というのはハロワの相談でも大丈夫ですか?あせ
退会ユーザー
月に1回は指定された日に行かないとダメです😱
2回の方はいつでもokです!
ママ🐯🐲
なるほとですね!!
月に2回相談にいってまたそれと別に行けばいいということですね!🥹ありがとうございます!