※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

夜間断乳を始める際、泣いても抱っこしないでトントンやあやし、自力で寝かせる方法を模索中。現在の授乳スケジュールも共有。アドバイスをお願いします。

上の子が起きるの早くて、下の子もまだ夜中に2回は泣いて起きるのが辛いので、今日から夜間断乳始めようと思います。

夜間断乳は、夜中泣いたら抱っこせずにひたすらトントンとかで寝るまであやすのでしょうか?
それとも、夜間断乳でも泣きやまなかったら抱っこで寝かしつけるのでしょうか?ゆくゆくは、夜起きても自分の力で寝るようになってほしいので、抱っこしない方がいいんですかね?💦

今は、日中は授乳と離乳食2回、20時半ごろミルク約200飲んで21時頃に寝ます。夜中0時ごろ泣いて抱っこで寝かしつけ、4時台にまた泣くので添い乳で寝かしつけます。

アドバイスお願いします🤲

コメント

みっふぃ🐰

今日から、とのことなので、夜中寝れない覚悟で望まれるかと思いますが、絶対にあげないって覚悟が必要かと思います!!
ちなみに私は娘1歳、上の子2歳半で同じ部屋に寝ており、その状態で夜間断乳しました。
声かけとトントンで乗り切ろうと思って流石に1時間半くらいたった時に私も心が折れそうになって、今日は抱っこでいいかと思い抱っこしたら1分で寝ました笑
上の子が起きないタイプならトントンでチャレンジした方がゆくゆくは良いかと思います!でも起きちゃうようであれば長期戦になるかも知れませんが最初トントン→抱っこで、だんだん抱っこの時間を減らしていくのがいいかと思います!!

私はプロに相談したところ、上の子にもきちんと説明すること(下の子が一晩寝る為にネンネ頑張るから、泣いちゃうかもしれないよ、それでも一緒に寝れる?パパと寝る??みたいな感じ)、下の子にも1週間前からこの日から夜おっぱいバイバイだよー、と予告することが大事だと言われました。
なので、可能であれば1週間ずらした方がいいかもしれないですが…とりあえず一番必要なのは何がなんでもあげない覚悟だと思います!!
辛いけど頑張ってください👍

  • りんご

    りんご

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!

    うちも抱っこすれば簡単に寝ると思うので、出来るだけトントンで頑張ってみます!

    上の子は下の子のが泣いても夜中は起きないので大丈夫かなと思いますが、1時間泣かれるとわからないですよね💦
    今日やってみて上の子が起きちゃいそうなら、もう少しあとにしてみようかと思います!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月21日