![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目がお腹にいて、下の子と4学年離れるママさんがいます。幼稚園通園で新生児との時間を楽しみにしています。
3人お子さんいらっしゃるママさん、一人目と二人目が2歳差もしくは年子で、二人目と三人目が4学年差の方いらっしゃいますか?✨
私は今二歳差の兄弟を育てていて、2歳差にしたことをすごく後悔するほど大変だったのですが🤣💦3人目がお腹にいて、下の子と4学年離れます🤗
二人育児の最初の方の地獄絵図よりはましな産後を送れるのかなぁと期待しちゃいますが…どうなんでしょう?ちなみに上二人は幼稚園に通うことになりますが、バス通園で朝はほぼ夫が送ってくれます🥺幼稚園に行ってくれている時間は新生児とのゆっくりした時間を過ごせるのかなァと甘い夢を見ています🤣💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![にこにこぷん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこぷん!
はい✋
上2人姉妹が2歳差、真ん中の子と末っ子君は4学年離れてます!
2歳差、わたしも本当に大変でした🥹
記憶が飛んでいる時期も多々💦笑
確かに、3人目ですし久しぶりの新生児に今までよりかは余裕のある産後でした!
ただ、上の子が風邪ひいた〜水疱瘡かも〜溶連菌〜…などなど。
ヒヤヒヤの連続でもありました😂
またわが家は、幼稚園へ徒歩3分の距離だったので生後1ヶ月経ったら、どんどん送迎に付き合わされてました😅
習い事の送迎にも💦
バタバタすることももちろん多いですが、上の子たちが幼稚園へ行っている間はのんびりと過ごせました🍀
![ひーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーな
2歳差の男の子兄弟、なかなか大変ですよね💦
毎日のように兄弟喧嘩勃発した記憶が😂同じものを取り合い、気を逸らしてもまた取り合い…😑
私もそんな状況で3人目考えられず…
4学年?5学年?差の妹が産まれました🥰
産まれた時、年少さんと年長さんだったので、昼間は新生児とのゆっくりした時間を過ごせましたよ^ ^
上の子たちと少し離れた分、気持ちに余裕もあり下の子に手をかけれました^ ^
いとこは年子3人ですが、、、
振り返ると気が狂いそうだったと言ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🤗❤️
ひーなさん、息子さん達、もうずいぶんと大きいのですね😮✨もう本当2歳差男子、怒らずに終わる日なんてありません😵💫😵💫
やっぱり4学年、5学年離れると少し気持ちの余裕が生まれそうですね🥺実際のお話を聞けるとホッとします😆
年子3人とか考えられません🤣🤣私には無理です🤣🤣🤣
お話聞かせていただいてありがとうございました🥰- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは学年は年子と2学年差だけど、年齢で言うなら長女次女間1歳10ヶ月差、次女三女間1歳2ヶ月差と三姉妹ほぼ年子です。
そして先日4人目がわかりました
三女とは5歳差になるのかな💦
やっと落ち着いて新生児期を過ごし、余裕もって育児できるのかなって考えたりはしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🤗✨
わー、二人目と三人目の年の差1歳2ヶ月なんてもう本当尊敬しかないです🥺❤️めまぐるしい毎日なのが想像できます😭😭
4人目のお子さんは少しゆっくり子育てを楽しめそうですね🤣❤️- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
かなり大変でいつの間にか時間が過ぎてる感じでしたが、洋服のお下がりとかほぼサイズ一緒で楽な面もありますよ(笑)
- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
やばいですね、絶対😵💫💦うちも二歳一ヶ月差なので、季節も一緒でお下がり使えてかなり助かりました🤣❤️同性の良さでもありますよね🤗- 10月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
2歳差で育てているご家庭、すごく多いですけど、本当大変ですよね?😵💫💦ノイローゼ気味でした😱😱
それはやっぱり避けられないですよね😥幼稚園からの感染症のお持ち帰り、本当怖いですね😭
送り迎え関係は仕方ないと思いつつもしばらくは夫に協力してほしいところですよね😅
でも上の子たちと少し離れる時間があるだけで、なんだかやっていけそうな気になってきました🤣❤️ありがとうございました🥺✨