※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の送迎方法や延長保育代について相談です。幼稚園の良かった点や大変な点も知りたいです。

【幼稚園の園児のワーママさん、送迎はどうされてますか?】

将来子供を保育園に預けるか幼稚園にするか迷っています。

もし働いて幼稚園で延長保育するなら送迎はバスでなく個人で送迎していますか?
延長保育代は月いくらくらいになっていますか?

幼稚園で良かった点や大変な点などもあったら教えて頂けると嬉しいです🙇‍♂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは元々園バスがないので自分で送迎です。
延長保育利用する場合は園バス利用できないところが多いです。
延長保育代は補助が出るのと(新2号制度)、園の預かり保育代によりますね💦
幼稚園で大変なのは、参観日などは平日、土曜日に行事があると必ず代休がある、長期休暇がある、預かり保育がない日があるなどデメリットが多いですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    検討してた園も調べたら延長保育だと帰りに園バス不可でした😭
    延長保育代は補助が✨新二号制度というものがあるんですね!調べてみます!
    参観日や行事の代休などを考えると仕事休みをもらう日が結構要りそうですね…!😣

    • 10月21日
シロクマ🐻

朝のみバス通園してました!
お迎えは私が行っていました〜!
娘の園は16:00以降延長で1回300円(フルタイムだと免除)
だったので16時までにお迎え行ってました!
良かった点は遊ぶのはもちろん
英語などお勉強もできるところですかね〜☺️
大変な点は夏休み長い!冬休みもある!絵日記的な物があるけど仕事してるからネタがない😂
休み期間中は預かり保育になるので娘の園は1日千円+通常の幼稚園代で月3万弱かかってました💦預かりはお弁当なので毎日
大変でした😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    16時まで延長保育代なしだったんですね✨✨
    夏休み冬休みがあったんですね…!預かり保育代もなかなかかさみますね😭
    お弁当作りまであると大変ですね💦
    お弁当盲点でした…!確認してみます!

    • 10月22日
みんてぃ

うちは延長保育後用のバスが一本だけあるので、そのバスの時間に勤務時間等をあわせてます!
延長保育代は手出しは1000円(夏休みは1万前後)ですがこれはほんと園によります。
幼稚園だから選んだというより、近隣の他の幼稚園や保育園と比べて、活動内容がよかったり、預かり保育も充実しているので選びました!地元のお祭りに出演したり、園庭で好きなことに取り組んだり出来る環境は近くの保育園なはありませんでした。(都内の保育園、園庭が狭いところが多いなと思います)長女は最近、鉄棒で技を覚えたことを嬉しそうに報告してくれました😍
大変な点はたまーにカジュアルにお弁当の日があることですかね。(遠足に持っていくなど)これは保育園でもあるところはあると思いますが!
行事や代休も平日にありますが保育園と比べてとても多い園ではないとこを選んだのでなんとかなってます😄

  • みんてぃ

    みんてぃ

    あ、朝は通常のバスが間に合う時間なので利用してます!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    延長保育用のバス良いですね✨✨検討する園でもあって欲しいです!
    活動内容で選んだのですね✨
    代休なども調べて考えたいと思います!

    • 10月22日
ぽん

自分で送迎です。
徒歩で行ったり車で行ったりしてます。
預かり保育代は新2号認定で無償化内なので1日おやつ代の50円のみです。18:00以降は延長で300円か500円だったと思います(利用したことないのでうろ覚えです💦)。

幼稚園でよかったのはカリキュラムがしっかりしていること、課外を園内で受けられること、制服なので園用に服を買わなくて済むし朝から選ばなくていいことです。大変なのは週1お弁当なこと、保育園より数日程(入園式、卒園式、運動会振替)多く有休取る必要があります。前の保育園と比べて、行事の保護者負担は少ないし、玄関で子供を受け渡しになるので準備しなくてもいいし、連絡事項もしっかりしてるので保育園時代より楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    預かり保育が無償化内嬉しいですね✨✨
    新二号認定の枠良いなと思います🥺

    朝から服を選ばなくて良いの嬉しいです!
    行事で保育園の時より負担が少ない幼稚園もあるんですね✨
    園をしっかり調べて考えようと思います!🥺

    • 10月22日
  • ぽん

    ぽん

    制服代はかかるとマイナスに捉える方もいますが、私は制服大歓迎です😁
    保育園の時は運動会や夏祭りなど、保護者が手伝わないとだったんですが、幼稚園は運動会の時に我が子をトイレに連れて行く、お遊戯の前の衣装を着せるくらいです☺️人数が多いし、役員負担が少ないので誰かがやってくれ、役員も3年間回避しました✨うちの園が保護者に優しいのですが、こんなに楽だとは思わなかったです😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も私服派でしたが制服派に傾きました!笑
    そんな手厚い幼稚園ありがたいですね💕🥺イベント事は保護者が大変なイメージだったので凄いです✨

    幼稚園選びの時は保護者の負担もしっかり聞いて比べたいです🥺

    • 10月22日