夜泣きがひどくてイライラしている女性。育児に一人で頑張り、旦那が手伝わずに遊びに行くことに不満。寝室が1つで別で寝る提案も難しい。頼れる実家もなく、娘は可愛いが旦那に対するイライラが収まらない。
最近夜泣きが酷くなって最初は30分おきくらい、夜中になると1時間おきくらいに起きます。
完全に覚醒してしばらく遊ばないと寝ない時もあれば、しばらく抱っこしてれば寝るときもあります。
何してもグズったり、なかなか寝てくれなかったり寝かしつけてもすぐ起きる時は子供にイライラする時もありますが、でも娘は悪くない、しょうがない、と思って耐えれます。
ただ横でぐーすか寝てる旦那に腹たって腹たって、むしろそっちに対してイライラしてしまってやばいです。
どれだけ娘が泣いても起きません。
平日は毎日仕事で深夜帰宅のワンオペ育児、休日はそれなりに色々手伝ってくれてそこには感謝していますが、休日やることやってんだからいいだろ的な感じで平日は当たり前のように週2くらいで飲みに行きますし何も手伝いません。
飲みに行く暇あるんなら一日くらい早く帰って来いよって感じです。
正直自分ばっかりずるいと思ってしまって仕方ないです。
1人で寝かしつけ頑張ってる間あいつが楽しんでるかと思うとほんと腹たちます。
私からしたらたかだか1/7頑張ったからって開き直るなよって感じで普段からイライラしてる分、余計腹立つんだと思います。
でもこっちがイライラすると、あっちも感じ悪いって言ってイライラしてきたり、前は機嫌の悪い嫁のいる家に帰って来たくないとか言われたこともあります。
ちなみに寝室は一つしかないので別で寝ることはできません。
それにそれを提案したら、感じ悪いと怒られると思います。
頼れる実家はありません。
娘は可愛いです。
娘のためなら多少しんどい事もイライラしつつも頑張れます。
でも旦那に対するイライラがほんと収まらないのが辛いです。
同じような方いますか。
皆さんどうされてますか。
- ひなるま(8歳)
コメント
トム
もー諦めてます!笑
良い意味で、頼らないというか、あてにしないで自分のペースでやるというか、、
私の旦那も寝かしつけも出来るわけじゃないので、逆に子どもが興奮したりギャン泣きされるより自分がやったほうが早いしスムーズだしーと割り切ってます😅
でも、機嫌の悪い嫁のいる家に帰って来たくないって、、ムカつきますね♡笑
ぷうこママ
わかりますよ…イライラしますよね…。
うちの娘も同じく夜泣きひどくてずっと1時間おきに泣いてました。旦那はぐーすか。ほんとに蹴っ飛ばしたくなりました。笑
旦那には、俺に当たるなと言われまたイライラして喧嘩して…ほんとに全てが悪循環で先の見えないトンネルの中にいるようでした。
旦那には諦めました、男と女は違いますし、期待してない中でなにかやってもらえたらめっちゃありがたく感じますし、諦めが肝心だと悟ってからはなにも期待しなくなりました(笑)
あと、うちの場合、断乳してからピタッと夜泣きなくなりました!!自分自身の睡眠不足が解消されてからは、心に余裕が出来、旦那にも心なしか優しく接することが出来たかな?と思います。
ゆきだるまさんのお子様は8ヶ月とのことですので夜間断乳やネントレなど検討してみてもいいかもしれません。
毎日、ほんとにお疲れ様ですm(._.)m
-
ひなるま
わー、共感嬉しいです( ; _ ; )
ほんと蹴っ飛ばしたくなりますよね!笑
そうなんですよね。
結局男と女は違うから分かり合えないし、イライラしても向こうが折れる訳でもないから悪循環なだけなんですよね💧
私も普段は諦めてるんですけど、この前は連日の飲み会と酷い夜泣きでついイライラしてしまいました😓
でもここに吐き出してコメントもらえて、だいぶスッキリしました😄
期待せず、どうしてもイライラしたらここに吐き出してやっていこうと思います!笑
夜間断乳した方がいいかなと思っていたので、挑戦してみようと思います!
コメントありがとうございました🙇✨- 12月21日
-
ぷうこママ
グッドアンサーありがとうございます☺️🙌💓
今は忘年会シーズンですし飲み会も多いですよね😭ほんと男って羨ましい生き物ですよ。笑
そうですね、スパッと諦めて、それでもストレス溜まる時にはここで愚痴りましょ😘
育児中の女性の気持ちは女性しかわからないですし✨
夜間断乳、頑張ってください!
3日頑張れば変わってきますよ〜!うちの娘がいい例です。しょっちゅう起きてたのが明らかに寝るようになりましたから✨
お互い育児頑張りましょうね💕- 12月21日
ゆぅり
私もイライラしてたことはありましたが、それを続けたところで空気が悪くなるだけだし、子供にも伝わってしまうと思ったので、そこからはイライラをしないように考え方を変えました❗
うちも土日は育児を手伝ってくれます。
それも私が私がやってほしいことをちゃんと言ってます❗
この間も一人に多摩にはなりたいと言い、2時間一人の時間をもらいましたし、これやってほしいとかしっかりと指示を出してます❗言い方1つでお互い嫌な気分にならずにできると思います😃パパは言ってもらわないとわからないっていう人が大半だと思います❗
あとは世の中には全く育児をやってくれない旦那さんもいるなかで、少しでもやってくれるうちの旦那はいいなと思えるようになりました😃
-
ひなるま
そうなんですよねぇ。
私も一生懸命今まで何度もやって欲しい事や私の希望を伝えて、やっと土日は手伝ってくれるようになりました。
(そもそも手伝うってなんやねんとは思ってますが😅)
それでも、土日さえ父親やってればいい、みたいな考えが滲み出ていて腹立つんですよねー。
普段はもう諦めていて、むしろ家に居ない方がいいくらいに思ってますが、この前は旦那の連日の飲み会&酷い夜泣きで久しぶりにイライラしてしまいました💧
私はゆぅりさんみたいに少しでもやってくれるからいい旦那とまでは思えないのですが、でも有難いことは間違いないのでもう少し穏やかな目で見れるように気をつけます。
子供のためにもイライラは良いことないですよね!
コメントありがとうございました😄- 12月21日
ひなるま
ムカつきますよね😭
誰のせいだと思ってんの💢って感じです😔
そうなんですよ、うちも結局私がやった方が早いしスムーズなんですけど、どうしても横で呑気に寝てられると腹たってしまって。。
でもイライラしたところでどうしようもないので、私も割り切るようにします(><)
コメントありがとうございました😄✨