※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の育児について不安です。イヤイヤ期や外出の制限、栄養面が心配です。どんな感じなのでしょうか?

ワンオペ育児、2歳は大変ですか?
育休中です。0歳の頃はなかなか大変な子で産後うつになりました。
1歳過ぎてから外に出てだいぶ息抜きの仕方を覚えたからか、今はかなり穏やかで育てやすいです。散歩に行ったり、お出かけしています。ごはんも、今のところは作れています。

これからイヤイヤ期とかでてくるのかな、外出しづらくなるのかな、と不安です。自炊が苦手なので、自分の食事だけで栄養取れるのかも不安です。2歳児の育児ってどんな感じですか?

コメント

ママリ

2歳が1番大変でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな大変さがありましたか?😭

    • 10月21日
deleted user

2歳が1番精神的ストレス凄かったです😇何するのもいや、着替えたくないし外で遊びたくないし、ご飯も要らない、からのすてる。ダメと言っても聞かない、なぜかうんち触ってその辺ベタベタするなど。知識みにつけて親に隠れて悪さもして、個人差あると思いますが2歳が1番育てにくくて外にも連れて行きたくないレベルでしたね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでるだけで、胃がキリキリしてきました😭2歳になった途端始まる感じでしたか?

    • 10月21日
ままり

うちの上の子も2歳が一番しんどかったです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦お散歩とか、いつからイヤイヤし始めましたか??

    • 10月21日
のん

上の子、生まれて1年間は背中スイッチによくわからない泣きが酷く大変すぎました。
そして拍車をかけるように2歳すぎから更に大変でした😇😂

外食は怖すぎて行きませんでした、そもそも外出するまで時間がかかります笑
これ食べない、あれ食べない。
うどん食べたい!と言われ出すと食べない!と言われ笑
買い物はあれ買う、これ買う、終いには爆走!笑
とにかく暴れまくるでした🔥

今4歳前ですがだいーーーぶ落ち着きました✨
まだイヤイヤしてる時がありますがこれは性格だと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも背中スイッチでした😭

    今1歳3ヶ月で、買い物いったり散歩したり外食してますが、どれもできなくなりそうですね😭

    • 10月21日
  • のん

    のん

    うちも下の子が同じくらいです!
    まだこれからです💪‼️
    今はめちゃくちゃ可愛い時期ですよ〜🥰💖
    言い方悪いですが歩くと終わり、喋ると終わり、だと思ってます笑

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も、カフェ行ったら寝てくれて、やった〜!って感じですが、喋り始めたらこれもできないですよね😭

    • 10月21日
  • のん

    のん

    よかったですね🥰💖
    カフェで息抜き、大事ですよねー!

    そうですね〜カフェなんて連れていけません笑
    お子さん、もう歩きますか?

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、息抜きできるのありがたいです。
    今はよちよち歩きです😊
    2歳で育児大変なら、保育園も考えてます😅

    • 10月21日
  • のん

    のん

    よちよち可愛いですよねー☺️💖
    うちはまだ歩かないのでそれをいい事にベビーカーで楽ちんです笑

    んー、考え方かな?と思います✨
    上の子は2歳まで家で見たのですがそのまま3歳頃まで見たかったなぁと未だに思います。
    というのも、保育園に入ってからイヤイヤが始まって凄かったので🔥
    周りの子達を見ていい事も悪いことも吸収してきます😅
    もし保育園に入れてなかったらここまでイヤイヤせず、私も怒ること無かったのかなぁと少し後悔してます。
    大変だから預けるのではなく、大変だけど自分で見る方が後々子供のためにも良いのかなぁと思います。
    あとは子供によって違うので一概に大変とは言えませんし、ママのキャパや環境にもよります!
    私は上の子イヤイヤ期と下の子妊娠が被り大変でしたが、対一だったらそうでも無かったのかも?と思います。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。たしかに、イヤイヤ期に預けたら子どもにとって不満が大きくなる可能性もありますね😅
    イヤイヤだけなら大丈夫かも知れませんが、目が離せないとか寝ないとか走り回って大変とか色々要素があると思うと‥ちょっと心配です😂
    でも、後々あの時ちゃんと向き合っていたら、と後悔しそうで怖くもあります‥

    • 10月21日
  • のん

    のん

    少なくともそういうのはあるのかな〜と思います!
    自我が出て、しかもいきなり知らないところに入れられるって大人からしても反発したくなりますよね😂
    子供ながらに色んなこと感じて更にイヤイヤしたんだろうなと今は思って少し後悔です。(今はめちゃくちゃ楽しんで保育園に行ってますよ🥰)

    2歳だと目が離せないはそこまでなかった気がします🤔危ないものは置かない、段差は作らないなど親が考えて安全を確保した上で遊ばせるのであれば気にならなかったです!

    うちは寝ないはなかったのでなんとも言えませんが、子供によりますよね😅
    走り回るのは子供なので当たり前ですよ〜!元気な証拠です🤗💓

    色んな考えはあると思いますが、私個人的には親と少しでも長い時間過ごした方が、子供の成長も心身の状態も変わると思います!
    大変なのは皆同じなので、あとはどこまで根気強く子供と向き合えるか、だと思います✨

    • 10月22日
deleted user

今2歳ですが大変です💦
イヤイヤ自体は余りなくまだ楽ですがとにかく外出先では好きな所へ行ってしまったり思い通りにならないと寝そべって動かないです😓
ご飯も気に入らないと食べないので違う物を作り直したりしないとダメになりました💦
野菜も嫌いなので食べないです笑
なので野菜はスムージー作って摂取させてます😅

1番キツイのはとにかく寝ないです😵‍💫
最近は0時頃やっと寝てくれます。
それまでは家の中走り回ったり高いところから飛び降りたり…
体力が異次元過ぎてこちらがもたないです😭
一人の時間は本当に無いし休もうとソファに横になったらお腹の上にジャンプしてきて休めもしません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳なると好きなところに走り出したりですかね💦
    料理は大変ですか?手作りが多い感じですかね?まだギリギリ離乳食なので、普通食って大変ですか?ら

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々1歳の時から好きな所へは走っていってたのですが速さが違くて追いかけるのが大変です😅
    料理中はテレビ見せてますがちょくちょく踏み台持ってきて料理を作ってる所を見に来たり足にしがみついたりしてきます😂
    作ってる途中なのに何か食べたくなって駄々こねて足元で寝そべられた時は地獄です😓
    危ないし邪魔だし😅
    普通の方が全然楽です!👍
    大人のおかずを味付け前に息子分をとって薄味にするだけなので😊
    料理面倒な時はお米にアンパンマンカレーかけて野菜スープ出して終わりにしてます😂

    大変な事は多いですが可愛さは増しますよ🥰
    とにかく抱きついてきてチューしてきたり、病みすぎて私が泣いた時は頭なでなでしてくれて抱きしめてくれます😊
    外遊び疲れますが遊ぶの全力になれるのでこちらも楽しいです🤣

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、今でも爆速ハイハイですが、それが走り出したら大変だなと思います😅
    2歳の愛情表現かわいいですね😍
    お昼寝とかしますか??

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高速ハイハイ可愛いですねー!🥰
    歩き出したらすぐ走るようになるので構えとくといいですよ🤣
    愛情表現本当に可愛いです🥰
    直にやってくれるようになりますよ😍
    お昼寝はまだしてます!
    30分だけですが寝とかないと夕方機嫌悪くて手をつけられなくて😂

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも爆速ハイハイとよちよちを組み合わせながら、支援センター中動き回ってるので、どうなることか心配です😅
    お昼寝30分間なんですね💦
    なかなか自分の休み取るの大変そうですね💦

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

うちはあまりイヤイヤしなかったのでそこまで大変じゃなかったです!
でも体力もついてくるので、一日2.3回の公園遊びで体力消耗させるのがしんどかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日2.3回の公園😭午前、午後何時間くらいですか?💦

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間〜2時間程度でした!
    3回目は公園の時もありましたし、ただただ家の周りを散歩してた時もありました!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい体力ですね!!うちの子も1歳にして全然体力消耗しないので、同じ感じになりそうです😊

    • 10月21日
き

自分のメンタルと生まれてくる子どもの性格にもよると思いますが、
うちは全然大変とかなかったです!
全然というと語弊があるかもですが、
人並みに子育て大変!
って思うくらいです🤗

下の子生まれたての時夜泣きで上の子も起きたりしたけど
保育園とか特に行ってなかったんで
今日は一緒に夜更かししよっか!
って感じでしたし、
そのうち夜泣きでも起きなくなりました😂

イヤイヤもあるっちゃあるけど
説明さえすれば切り替えられる子だったんで
道路に寝そべるとかもなかったです😂

ただ旦那が夜23時に帰ってくるので
そこからご飯して洗い物して明日の用意して自分の携帯タイムしてってするとどーしても寝るのが2時過ぎちゃうんですが、
朝は8時起きるのがつらくて
上の子はお昼寝しないので
万年寝不足感はあります😂
(早く寝ろって感じですよね😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明すれば切り替えられるのすごいです!!いつくらいから、こちらの言うこと伝わって感じしましたか?

    • 10月21日
  • き

    2歳過ぎくらいからこちらの言ってることはわかるって感じはしてました!
    もちろんわかっててもやったり、
    失敗したりもたくさんありますが😀

    下の子産まれるまでは
    よくお昼ご飯も一緒に食べに行きましたし、
    なんなら最近下の子が外食ご飯(うどんとか)食べれるようになってきたので回転寿司とか3人でよく行きます🤗

    下の子が机の上に乗ったり危ないことしてたら教えてくれるので
    むしろ助けてもらってます🥰

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかりしたお兄ちゃんですね✨
    下のお子さん産まれるまでに、外食どんなお店に行ってましたか?😊

    • 10月21日
  • き


    ファミレス、丸亀製麺、くら寿司 CoCo壱が近くにあるのでその辺はよく行きました🤗

    流石に静かなおしゃれなカフェとかは行く勇気なかったですが、
    コメダ珈琲とかなら行けましたし、
    パンとコーヒー(お茶)買って公園で食べたりとかもしました☺️

    むしろ、積極的に行くことで、
    外食慣れしてくれたように思います🤔

    • 10月21日
ママリ

2歳が1番大変です。
2歳というかイヤイヤ期が最強にきつい。
外出れないレベルに泣き叫びます。歩きたいと泣き、やっぱり抱っこと泣く、やっぱり歩くと泣く…といった感じで終わりなく何かしら1日泣いてます😅
イヤイヤ期終わってやっと育児落ち着いた!って感じになります。