※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
お金・保険

育休中の年末調整で医療費控除を受ける方法について教えてください。調べてもよくわからないので、詳しい方に教えて欲しいです。

育休中、年末調整のことで質問です😭

年末調整は育休中でも会社にお願いして
医療費控除を受ける場合はどうしたらいいのでしょうか?
調べましたがよくわからないので、詳しい方教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費控除は確定申告でしか出来ないので年明けに税務署に自分で申告しますよ☺️

  • coco

    coco

    やはり、医療費控除は別なのですね!自分で調べましたが、私の解釈があっているのか半信半疑でした💦
    ありがとうございます😭

    • 10月21日
ママリ

会社に確認が一番です。

私の場合は、会社から資料が送られてきて、記入し、会社に提出でした。

  • coco

    coco

    会社によって違うんですか?💦
    確認してみます🥲

    • 10月21日
deleted user

会社です年末調整してもらってその源泉徴収票を持って来年確定申告ですが、医療費控除はだんな様の方でやった方がよろしいかなぁと思いますよ〜(^_^;)

今年の年収と1年間にかかった医療費次第ではあります。

  • coco

    coco

    旦那の方で…ということは、自分で税務署で行うってことですよね?

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確定申告は税務署行かなくてもマイナンバーあればネット(アプリ)で出来ますよ🍀*゜

    • 10月21日
  • coco

    coco

    えーすごい!知らないことばかりです🫣
    ありがとうございます😊

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だんな様の会社で年末調整してもらうかと思うので年調済みの源泉徴収票を貰ったら医療費のお知らせか今年の分の領収書で計算して出来ます☺️

    私は面倒なので毎年このやり方です😂

    • 10月21日
ママリ

医療費控除というのは年末調整しているしていないに限らず確定申告でしか処理できません😅