![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除は確定申告でしか出来ないので年明けに税務署に自分で申告しますよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社に確認が一番です。
私の場合は、会社から資料が送られてきて、記入し、会社に提出でした。
-
coco
会社によって違うんですか?💦
確認してみます🥲- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社です年末調整してもらってその源泉徴収票を持って来年確定申告ですが、医療費控除はだんな様の方でやった方がよろしいかなぁと思いますよ〜(^_^;)
今年の年収と1年間にかかった医療費次第ではあります。
-
coco
旦那の方で…ということは、自分で税務署で行うってことですよね?
- 10月21日
-
退会ユーザー
確定申告は税務署行かなくてもマイナンバーあればネット(アプリ)で出来ますよ🍀*゜
- 10月21日
-
coco
えーすごい!知らないことばかりです🫣
ありがとうございます😊- 10月21日
-
退会ユーザー
だんな様の会社で年末調整してもらうかと思うので年調済みの源泉徴収票を貰ったら医療費のお知らせか今年の分の領収書で計算して出来ます☺️
私は面倒なので毎年このやり方です😂- 10月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費控除というのは年末調整しているしていないに限らず確定申告でしか処理できません😅
coco
やはり、医療費控除は別なのですね!自分で調べましたが、私の解釈があっているのか半信半疑でした💦
ありがとうございます😭