![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二階のファミクロを使いやすくするために、収納方法や棚の配置についてアドバイスを求めています。特にハンガー収納や可動棚の活用について考えています。
二階ファミクロを使いやすく
とりあえず設計士さんの言われるがままの形になっているのですが
みなさんだったらパイプや枕棚、もしくは可動棚などでどのようにしますか?
私はハンガーでそのまま掛ける収納が多く、夫もスーツ勤務です。夫も私も服は普通の60×90のクローゼット一つずつ全て埋まるくらいです。パジャマや下着は一階に置けると思います。朝の着替えがこちらでしそうです。
寝具なども置くのですが、それなら一箇所、押入れっぽい機能(腰くらいの位置の棚)などあったほうがいいのか…
もしくは鞄置いたりするのに可動棚?
もしくはあまり手を入れず、市販の棚やケース、有効ボードなど活用?
あまり造作などはできないハウスメーカーです。
採光も悩みましたが、収納力と服の日焼け防止のほうが大事かなと思いました。
なんでもいいのでアドバイスお願いいたします(^^)
- てんまま(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
長いものを掛けられるところと短いものを掛けられるところと分けると便利でした。
ファミクロはランドリールームに併設しているので、寝室のウォークインに布団もしまえるように押入れとハンガーとにしました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上下2段にして下側は取り外し可能にしました。
そこまで広くないWICかなと思うので、布団置くなら上の枕棚を奥行き広くしてもらったらそこに置けます。奥行き50~60cmとかにすれば布団収納バックにいれて並べたり置けなかったら横に寝かせたり😅
枕棚の高さとか要確認ですが💦奥行き出しすぎると頭にぶつかるかもです。
あとはうちはカバンとか置けるように1か所だけ横幅はそこまで広くない可動棚にしました😳
造作あまりできないならカバン用にカラーボックスとかでも良いと思います。
コメント