![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがセルフねんねできなくなり、夜中に何度も起きることが増えました。セルフねんねを再度できるようにアドバイスを求めています。
8ヶ月赤ちゃんのセルフねんねについて。
5ヶ月頃セルフねんねの練習をし成功していましたが、
また7ヶ月頃からセルフねんね出来なくなり、
1〜2時間置きに起きることが増えました。
自分のためにも赤ちゃんのためにも
そして上の子のためにも
(下の子が寝られないと上の子と遊ぶ時間や
一緒に寝る時間が裂かれてしまう)
もう一度セルフねんね出来るようになってほしいのですが、
数ヶ月前にねんトレした時に比べて
後追い(ママ執着)したりおすわりやはいはいが
出来るようになったりで動き回るようになり、
色々賢くなってきたので泣き止みません。
夜間断乳をしたいわけではありません。
夜間数回起きても全然構いません。
でも起きた時に1人でふにゃふにゃ…と寝る力がつけば
下の子自身も私も楽。
何かいいアドバイスありましたら教えてください😣
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先日、同じく8か月の子供がいる友人と話したのですが、少し寒くなって夜中に起きることが増えたよね…と😅
寒くて起きてる可能性はないですか?
うちの子はガーゼケットを6重ガーゼスリーパーに変えたらしっかり寝るように戻りました💦
着せすぎを恐れすぎて寒かったみたいです😅
ママリ
回答ありがとうございます!
確かに、大人はもう冬の布団を出し始めたのに、下の子はタオルケット掛けてます😂夜寝る時は暑そうだからスリーパー着せられなくて難しいなーと思ってました💦
布団をあたたかくしてみます!!ありがとうございます!🙇🏻♀️