※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半のイヤイヤ期で疲れています。言うことを聞かないとストレスが溜まります。どうやって聞き分けよくなるか悩んでいます。

2歳半
イヤイヤ期
疲れました💦

毎日雷落とすまで言うこと聞いてくれない💦

怒鳴ったりするのもストレスが溜まります。
かといってそこまでこないと言うこと聞いてくれない。

怖がらせて言うこと聞かせてるみたいなのも嫌です。

どうやったら聞き分けよくなりますか?


できたら褒めるとか
公園から帰る時20分前ぐらいからもうすぐ帰ると声をかけたり
よく育児本に書いてあるようなことはしてます。

コメント

deleted user

イヤイヤ期は本人の気がすむまでできる限り待ってました😌
怒っても疲れるし子供はヒートアップするので、私は待つのが1番ストレスなかったです。

日によっては予定あってもうこれ以上待てない!って時もあったので、理由説明して泣いてる娘を担いで帰ったこともありますが🤣

はなまる子

育児書に書いてないことを、お子さんに合わせて考えてあげると良い成果がありますよ😇✨

まき

毎日おつかれさまです🥺
てぃ先生のYouTubeで色々勉強してます🤔
選択させるような声掛けとかよくします!
例えば公園から帰りたくなくてイヤイヤする時は、お家に行っておやつ食べるのとブロック遊びするのどっちする?みたいな😌
うちは公園から買い物するのが定番なのでアイスとジュースどっち買う?って物で釣っちゃいますが😅