
娘がちょっとしたことで友達に泣かせてしまう悩み。娘の感情を考えるが、友達を心配する。自分の気持ちも整理できず、どう伝えればいいか迷っている。
どうしたら伝わりますか?
もうすぐ4歳になる娘です。
お友達の手がちょっと当たったとか、そういうのをすごく嫌がります。私から見ても本当にちょっとなのに、「今〇〇ちゃんの手が当たった〜😭」と私に訴えてきます。
いや、見てたけど本当にちょっと当たっただけじゃん…ってレベルです。
昨日も今日も、それでお友達を泣かせてしまいました😖そりゃ少し当たっただけなのにさぞ悪い事したみたいに訴えられたら嫌ですよね…
しかも、ぶつかっちゃってごめんねって謝ってくれても、娘は完全無視で。(それは後でしっかり話しました)
まだ3歳だしそんな上手くいかないとは思うし、娘は私に大丈夫?って言ってもらいたいんだと思いますが、相手のこと考えると心配するのも申し訳ないと思うし、私自身が「いや、ちょっと触っただけじゃん!何言ってんだよ言いがかりするなよ!友達いなくなるぞ!」と内心思ってしまっていて、なんて伝えたらいいのか悩み中です…
- みみ(6歳)
コメント

初めてのママリ🔰
大丈夫!大丈夫!
そのくらい痛くない痛くない👌✨
そんな泣いたらお友達もビックリしちゃうよ〜👀‼️
とそのままちょっとテンション高めに伝えます🤣‼️

退会ユーザー
そっかそっか〜当たっちゃったんだね〜大丈夫だよ〜☺️って赤ちゃんに言うみたいに言ってやります🥰
おっしゃる通り、ママに大丈夫?って言ってもらいたい、自分のことを見てもらいたいんだと思います(愛情不足とかそういうことを言ってるわけではないです)
子供ってぎゅーしてもチューしてもママママ大好きもっとぎゅーして〜って来ますよね☺️娘さん、ママのことが大好きなんですね🥰
-
みみ
コメントありがとうございます!
そうなんです、まさにママママで独占欲も強くて、寝る前にはその日の出来事を話して「あの時は自分のことだけを見て欲しかったの…」と言ってくる娘です。愛情表現は結構してるつもりですが…😖
相手の親御さんの目も気になって誤魔化してしまうことも多いので、気心の知れたママ友には赤ちゃん扱いすることもあると予め話しておこうかなと思います😊- 10月20日

8224
「当たっちゃって嫌だったんだね」と受け止めてあげれば大抵興奮は収まるかと思います。
相手の子がすべて聞いている状況なら「当たっちゃって嫌だったんだね。でもお友だちとみんなで遊んでたらそんなこともあるんだよ。わざとじゃないから許してあげよう」と言うかな、と思います。
-
みみ
コメントありがとうございます!
そうなんです、相手のお子さんや、その親御さんの目も気になってしまって、でも子供の気持ちも考えなきゃで、伝え方が難しい💦と悩むことが多いです。
そのようにどの人も納得しやすく伝わりやすいシンプルな声掛けができるようになりたいです😭
教えて頂いた声掛けそのまま使わせて頂きたいと思います!- 10月20日
-
8224
付け加えると、、、
上記のように伝えても被害者意識強くて騒ぎ立てるようなら「間違って当たっちゃったのが許せないなんて悲しいな。誰にも当たらずに遊びたい人はここでは遊べないから、別のところで一人で遊んでください」と突き放しちゃうかもです。わたし短気なんで!!笑- 10月20日
みみ
コメントありがとうございます!
お友達びっくりしちゃうよ〜って言い方いいですね✨
大丈夫痛くない!って言っていいのか、痛かったの?大丈夫?と言うのをいつも迷って、後者で気持ちを受け止めることがほとんどだったので、次は試してみようと思います!