※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

息子が運動会で踊らず、発達に不安を感じています。他の子は踊る中、息子だけが踊らないことに悩んでいます。幼稚園での違いや発達について心配しています。

年少の息子が運動会で踊りません。
もともと練習時から、先生から電話があり、踊らないんですとのことは聞いていました。
やはり運動会ではモジモジしたりして踊りませんでした。
実は一歳くらいの時から全く踊らないんです。
地域の子育て広場みたいなところにも多々参加して、リトミックやダンスなど経験させましたが、息子だけ踊らないので、他の子は皆楽しそうに踊っているのに、うちの子はなんで?って辛くなりました。
YouTubeで興味のある音楽などでは踊るのですが、そんなのは一部です。
年少はまだ踊らなくてもまだ年少だからという言い訳が聞きますし、実際踊ってない子もいました。
うちの子に関しては、このまま小学校に入っても踊らないんじゃないかと不安です。

生まれた時から歩くのも平均的、早くから言葉も多いし、オムツ卒業も早かったし、発達障害ではないと思いたいのですが、幼稚園に通い始めてから人と違う(踊らない、元々かなりの偏食&少食、だからなのか身体が小さい、低身長疑い)などで発達に関して大丈夫かな?と思い始めました。
踊らない子や少食のママさんいらっしゃいますか?

コメント

mizu

同じく年少の息子がいますが、運動会では棒立ちで一切踊りませんでした😂

保育園での発表会や運動会、今まで一度も踊ったことないです😂
いつも見事なまでの棒立ちで……ママ友とかにも毎回ブレないねぇと言われます😂

家では時々踊りますが、家でもあんまり踊らない方がもしれません。

うちの子も踊らない点だけでなく保育園生活で色々と問題ありなんですが、発達障害は今のところ疑っておらず、HSCの可能性が高いなと思ってます💦

ちなみに歩くのは平均的、言葉もどちらかというと早めでした。
偏食はありますが、生まれてからずっと高身長です。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    同じ方がいて少し安心しましたm(__)m

    • 10月28日
 ねこ

下の子が年少で、運動会踊りませんでした。ほぼ棒立ちで、最後の方は一人だけ座ってました。
祖父母参観で、歌の発表があった時も全く歌わず、踊らず、やっぱり棒立ちでモジモジしてました。
本人いわく、恥ずかしくて出来なかったと言ってました。
普段の保育園生活では、皆で踊ったり歌ったりはしているそうです。
上の子は、少食で小さいです。下の子の方が体重は2㎏重く、身長はほぼ一緒です。保育園のクラスでは、大きい子と比べると頭一つ分小さいです。

  • はな

    はな

    同じくうちの子もすごく恥ずかしがりで…悩ましいです。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月28日
ぴ

一歳の頃から一緒のお友達で、毎年おどってない子いますよ。笑
今年の運動会も、数名踊ってなかったです。

でも、会ったら普通だし、恥ずかしがり屋さんなのかなって思ってます。

ダンスに興味がないんじゃないんでしょうか?
うちの息子も、トーマスダンスしか踊らないです😂

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    確かにダンスに興味がないようですね(^_^;)

    • 10月28日
もこもこにゃんこ

息子はダンスや歌が嫌で幼稚園ではほぼ踊らなかったです😅
本番は私達が見に行くのでちょっと踊る事もありますが、年少の時は先生から電話で、「本番は少し踊ってましたが、練習は全くでしたから!」って忠告のお電話がありました😓
小学校に入って、この前運動会がありましたが、バッチリ踊ってたのでビックリしました😳
練習でもちゃんとやってたらしくて、幼稚園の様子を聞いた先生が信じられない!と言ってました。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    まだ幼稚園ですもんね(⌒-⌒; )
    小学校に期待します…。

    • 10月28日
りんご

小学校まで見ていましたが踊らない子いましたよ。発達障害とかより緊張とかそっちで。その他が気にならないのなら踊らなくても死にません。様子を見ても良いと思いますよ。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    踊らなくても死なないに勇気づけられました^_^

    • 10月28日
ひまわりママ

年少の息子がいます。

1歳のときは発表会では踊ってましたが、2歳の発表会の練習では参加せず、毎日のように連絡帳に「今日も練習に参加してませんでした」と書かれ、終いには「発達相談にいってください」と遠回しに言われました。

当時 息子は言葉の面が遅れてて 集団指示があまり通らなかったのもありましたが、実際 発表会ではちゃんと踊ってました!

3歳は運動会も発表会も年少~年長のみ対象になるため不参加でしたが、年少になった今年の運動会では練習も本番もバッチリでした!

年少の運動会でのダンスでは踊らない子(棒立ち)が数名いました。なので、様子見でいいんじゃないですかね?

性格もありますし

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    様子見で、いつか踊ってくれたらいいなという気持ちでいます^_^

    • 10月28日