※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

1ヶ月半でよく寝てくれる子で自分も十分なくらい睡眠がとれてますが大変なのは何ヶ月頃なのでしょうか😭

1ヶ月半でよく寝てくれる子で自分も十分なくらい睡眠がとれてますが大変なのは何ヶ月頃なのでしょうか😭

コメント

m-t

一般的には3ヶ月頃まで大変って聞きます。
ただ子育ては月齢ごとに違った大変さんがあるので、結局ずっと大変ですね。笑

らーら☺︎

4ヶ月ぐらいまで夜中1回2回授乳ありましたがよく寝てくれる子で今でもよく寝てくれてますよ😉👍

  • あおい

    あおい

    うちも今そんな感じです!
    そんなんですね(*¨*)♡

    • 12月20日
deleted user

動き出すようになったら、歩き出すようになったら。
ってよく言いますよね。笑

息子もずっと楽できましたが、
ゴロゴロ寝てる時だけの方が
もっともっと楽でした。笑

うーたん

母乳なんですか?
三ヶ月から四ヶ月のときに夜が三時間おきとかありました‼

  • あおい

    あおい

    混合です!
    今は夜23時頃に寝て3時と朝方6時に起きてあげてます(*¨*)

    • 12月20日
  • うーたん

    うーたん

    混合だったらよくねるかもしれないですね‼母乳だけだったら、一ヶ月のときには、ずっと三時間おきでしたよ‼

    • 12月20日
あおい

なるほど!(。・_・`。)
歩き始めたり寝返りを打つようになると目を離せないですよね(´;ω;`)確かに納得です…笑!

ak0913

うちも、新生児の時から夜は8時間以上も前起きないこともあり、十分睡眠できてました。
が、2ヶ月入った途端!2時間〜3時間おきに起きるようになりました。。。
今でもまとまって寝てくれるのはほんとたまに5時間程度です。夜中に何度も起きるの、ほんと寝た気がしません😅

  • あおい

    あおい

    わぁぁあそうなんですね😭
    私の子も同じ感じなのでもしかしたら2ヶ月過ぎてからそうなるかもですね💦
    それはなかなかお辛いですね😞

    • 12月20日
えりんぎmama

下の子は産まれてからずっと
夜は寝てくれるし、よく飲むし泣かない子で今も楽です( ¨̮ )
ただ最近は私たちのご飯の邪魔をするようになり大変です(笑)

  • あおい

    あおい

    夜泣きとかなかったですか?(´;ω;`)
    ご飯の邪魔をする…それもなんか可愛いですね(笑)大変そうですが(。・_・`。)(笑)

    • 12月20日
  • えりんぎmama

    えりんぎmama

    夜泣きもないです(・∀・)
    これからなのかなと不安もあります💧
    ご飯のお椀を引っ張ったり、見てない隙を狙って食べたり大変ですよ(^_^;笑

    • 12月20日
ママひま

ずっと大変ですね笑

何かしら問題が発生します笑

寝返りするようになったら窒息しないかと心配になりますし、
歩けるようになってもコケてアザや怪我します(´;Д;`)

でもどんな大変だと思う時も
手がかかる子ほど可愛いんだ!
と言い聞かせて頑張ってます(*´꒳`*)♡

本当にその通り可愛いですよ♡

かお

わたしは7ヶ月前後が夜泣きピークで大変でした😭
新生児の時はすぐ授乳の時間がきてほんとに大変!って思ってたけど、今思えば1番自分の時間があったかもと思います😅…というよりは泣いてる時以外は自分のペースで育児ができるので😚
動くようになって、自分の意思がでてきたらそうはいきません。笑

ジョー母さん

私は黄昏なきがはじまった三ヶ月くらいからきつくなりました。
あと、人見知り後追いの今も
結構きついですね!

にこ

うちの子も6ヶ月くらいまではよく寝てくれる子でした(^_^;)楽だなーとか思ってましたがだんだんと起きるようになり大変になっていきました。
どの月齢も大変だけど1歳になったばかりの時が今のところ1番大変でした。
自我が出てきて気に食わないとすぐ泣く、怒る、転げ回る。夜中も頻繁に起きる。後追いも酷くなるし歩くから余計に目が離せない。
可愛いんですけどね‧⁺◟︎( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )