※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅう
お金・保険

育休中の年末調整は、配偶者控除は旦那の方で申請します。自分で確定申告は必要ありません。控除証明が届いたら、提出すれば大丈夫です。

育休中の年末調整ってどうするのですか?旦那の方で配偶者控除?になるんですか?自分で確定申告かなにかするんですか?控除証明が届き始めて自分のはどうしたらいいのかわからないです😨教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの会社は、育休中に年末調整の用紙を自宅に送ってくれたので返送して、いつも通りに会社で年末調整しました。
配偶者控除は、夫の年末調整で申告するので、夫の年末調整用紙に記載して出しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま、お子さん8ヶ月だと2月くらいには産休なら、今年は所得税は0なので
    控除証明は出さなくても大丈夫ですが、一旦引かれた所得税があるので
    年末調整はご自身の会社にどうするか確認されたらいいと思いますよ。

    • 10月20日
優龍

今年の年収が100万以下であるなら
こちらが書くことは何もないので

会社が勝手に名前とマイナンバーを書いてやってくれてることもありますよ