![ぜふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子が夜中にミルクを欲しがるのは夜泣きの一種かどうか気になります。夜中にミルクをあげるとすぐに寝てくれるので助かっているが、以前は夜中起きることがなかったので心配です。
生後8ヶ月の男の子の夜間ミルクについてなんですが
7ヶ月あたりから夜中一回だけ起きて
ミルク泣きするようになりました。
ミルクあげたらそのまま寝てくれるのでそこは助かってるんですけど
7ヶ月までは20時〜21時には寝て朝まで起きない
って感じだったんですが
今は20〜21時に寝て7〜8時間後に起きて
ミルクくれーって泣きます
こんなもんですか?
それとも夜泣きの一種ですか?
- ぜふ(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
わあーまさに同じ壁にぶちあたっています!!!
あと数日で8ヶ月の娘、最近まで朝まで起きなかったのが突然夜中3時に目覚め(機嫌は良い)遊び始めて、仕方なくミルクあげて寝かす…という感じになりました😨
泣かないので夜泣きとは違うかなと思いましたが、調べたらこのくらいから夜泣き始まる子もいるらしいので、夜泣きの一種かな…と思っています😂それと同時に寝つきも悪くなり大変です💧
ぜふ
コメントありがとうございます!やっぱりあるあるなんでしょうか?