
子供に何度も怪我をさせてしまい、自己嫌悪で落ち込んでいます。今後どうしたらいいかわからず不安です。
本当色々やらかして辛いです。いつか子供に怪我をさせないか怖いです…元々同じミスを繰り返してしまうような性格で、子供が生まれてからしっかりしよう!と気を引き締めていました。しかし、6ヶ月になって気が緩んできたのか、2週間くらい前に子供がベットから落ち、おとといは抱っこ紐で抱っこ中に道端で転んでしまい、今日小さな虫が飛んでいたので捕まえようと手を出したら捕まえられず勢いよく子供の頭にぶつかり殴ってしまいました…もう注意不足な自分が嫌になります。わざとじゃなくてももしかしたら子供に転落で子供に影響がらあったら…(病院には行きましたが)今後また何かやらかすのではないか…と怖いです。最近こんなことばかりで子供と2人きりで気持ちが落ち込んでばかり、悪いことばかり考えてしまいます。どうすればいいでしょうか。支離滅裂な文章ですみません。
- とも(3歳0ヶ月)

はじめてのママ
自分がが意識しないと、元々の性格だったり本質だったりだと思うので無理だとおもいます!
うまく付き合うしかないですよ。

ママリ🔰
私も同じようなことありました😅
30〜40cmのベッドから落ち、頭からだを打って大量に嘔吐🥲救急車で病院へ、、幸い何もなかったですがほんとに自分が嫌になりました😩

はじめてママリ
あたしもそのような時期です!
抱っこ紐してて、娘の頭をドアにぶつけてしまったり、
最初の頃は気をつけていたためそんなことは無かったのですが、、育児にもすこし慣れてきているからこその出来事だなー!と思い、子供は母親次第で怪我したりするから気をつけよ!って毎度毎度気を引き締めます!
ずっと気を引き締めていてもきついので、自分で抜くところは抜いてます🤭

おちゃ🍵
私新生児の時籠から落とされてます😂元気モリモリです!笑
距離感わかんなくて息子の頭ぶつけたりするときあります😂
元気に成長してるから、あまり深くは考えてませんが
5ヶ月入ってずり這いや寝返りでどこでも行くようになったので日頃から掃除して誤飲しないように、とか注意はするようにしてます。
ママも0歳です🤷♀️一緒に成長するもの!
5人目とか生まれたらぶつけまくってもなんとも思わないらしいですよね笑
1人目で大切すぎるからこそ色々考えるんでしょうし、そこで悩むのは悪いことじゃない、むしろとてもいいことだと思います🙆♀️
私も頑張る!
一緒に頑張ろう☺️☺️☺️
コメント