※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

暗い話です。そしてとても長いです。もともと切迫早産になりやすい体質…

暗い話です。そしてとても長いです。

もともと切迫早産になりやすい体質のようで
1人目の時は30週〜安静入院、24時間点滴を行い、38週で出産
2人目の時は予防的にシロッカー手術を行い、39週で出産となりました。

3人目が欲しくクリニックに通いながら妊娠、
13週の時に再びシロッカー手術を行いました。

そして現在より1週間ほど前から腹痛(特に子宮の入口付近)があり、ズキズキ痛んでいました。中期に入ったことによる子宮が大きくなる痛みと思って過ごしておりました。

しかし心配になり、昨夜電話して受診したところ、問題はないとのことでウテメリンを処方され自宅に帰りました。

そして本日、日付が変わり18週2日となった朝方に腹痛で目が覚め、トイレに行ったところ、膣から胎嚢が出てしまいました。
すぐに救急搬送され、内診したところ赤ちゃんは無事ですが、ほぼ羊水を含んだ胎嚢が子宮から出てきてしまっていました。また、少量ですが破水もしていました。

確実に膣の中に何かがある感覚、腹痛があり、
医師より妊娠の継続は出来ないと言われました。

泣いてワーワーしていましたが、麻酔をかけ、寝てる時にシロッカーで縫っていた糸をとりました。

麻酔から覚めると膣の中に何かがある感覚が少し軽減されていたように感じました。

内診をし、実際に少し奥に行ったようではありますが子宮口も開いており、一度あそこまで胎嚢が出てしまった人は分娩は避けられない。そして週数的に助けられないと言われました。

今は落ち着いていますが、抗生剤と補液のみで対処しており、陣痛がいつ来てしまうのかと待っている状況です。
胎動は普通にあり、ぽこぽこと動いていますが私の子宮が分娩を進めてしまえば、赤ちゃんは強制的に命を落とさざるを得ないんだな、ということを実感させられます。

先生は訪室の度にごめんねぇごめんねぇと言っており、
私自身、責める対象はおらずただこの状況を受け入れるしかないことも分かっています。というより、分かろうと努力しています。

しかし心から悲しみを感じます。
誕生を楽しみにしていた上の子たちのことを思うと尚悲しみが溢れてきます。

このような妊娠体験をされた方、似たような経過を辿った方、どのように過ごし、そして対処されましたでしょうか。

コメント