
お友達との遊びで1人が多い様子。集団行動は問題なし。1人で遊ぶことが多く、恥ずかしいと感じる。先生もサポートする。息子の心境変化について相談。
年中になり初めて気の合うお友達が数人出来ました。
しかし最近「1人で遊ぶ!」と、お友達に誘われても1人で遊ぶ事が多いと先生から話を聞きました。お部屋遊びだと遊びが限られてるので数名で遊ぶ様ですが、お外で自由遊びの時は1人で滑り台をして遊んだりしているそうです🥺
クラスでの集団行動は問題なく、運動会などもきちんと参加して皆んなと同じ事は年少の頃と変わらずできてます。
そして今まで嫌な事があると登園渋りが年少の頃はよくありましたが、それも今はない状況です。
家で最近仮面ライダー見る時に、「1人で見たいの!!」と言い私がソファに座るのを嫌がります🙄園での1人遊びと関係あるかわかりませんが、、、
年少の頃から1人遊びは好きな方で、あまり群れて遊んだりする方ではありません。繊細でかつ慎重派です。
年中になり友達と関わる楽しさを知れたかな?と喜んでましたが、、先生から聞きショックで( ; ; )
本人に今日何して遊んだ?と聞いたら「1人で遊んだ」と。どうして?と聞いたら「恥ずかしいから!」と。。
先生も見守ったり、お友達の輪に入りたくても入れない様ならサポートしますとは言ってくれています。
突然息子に何か心境の変化でもあったのでしょうか( ; ; )同じ様な体験された方いますか?
- ゆうこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
一人っ子でしょうか?
一人っ子の特に男の子の場合は一人遊びが上手な子が多い気がします!
先生がなにを意味してるのかすごく気になるんですが…1人で遊ぶことが多いことってよくないことなのでしょうか?その子の性格で群れたくない子もいるでしょうし、みんなに表面的に合わせるのが面倒なこともあるかと思いますし…。
ちなみに私は保育園でよく1人遊びや下の子とよく遊ぶというか面倒を見ていました。同級生の子たちがいじめっ子が多くその中にわざわざ混ざるのがすごく嫌だったし、いじめをあそびとしてる感じがつまらなかったので💦運動会などでの集団行動でも特に問題ないならいいのではないですか?
ゆうこ
一人っ子です!1人遊びが上手で、絵本も集中すると20分は平気で読んでます😅
大人と関わる事が多く、あまり子供っぽくないというか、、小さな大人って感じです。ペース乱すお友達とは合わない様です🥺
運動会は楽しそうにしてました✨集団競技など、お友達と力を合わせて頑張ってしていたので、1人で遊んでると聞いてビックリしたほどです。
1人で居る事が辛い感じでもなく、幼稚園もそれなりに楽しく行ってるので、少し見守ろうと思います🥺
はじめてのママリ
それなら全然問題ないと思いますが…みんなでなんでも一緒にやろうっていう日本ならでは風習?がそうさせちゃうんですかね?😅
発達とかの意味でとかそういうので先生がおっしゃったなら心配ですが、その子の性格がありますし^ ^
大人みたいな性格の子素敵ですよ^ ^
ゆうこ
日本は皆んな一緒に!と型にはめがちですよね。1人でも堂々と楽しんだり行動出来るのは、私からしたら羨ましいです笑😅
ありがとうございます🥺
今までお友達4人くらいと遊んでいたので、突然の変化でどうしちゃったものかと🙄
ワーワーするのに疲れて、1人でのんびり遊びたい事もありますよね。。
少し様子みてみます✨