
中耳炎治療中の1歳2ヶ月の男の子。抗生剤を長期間処方されているが、小児科医が長すぎると指摘。抗生剤の長期使用について不安。抗生剤の長期使用のリスクについて教えてほしい。
抗生剤について質問です。
1歳二ヶ月の男の子です。
中耳炎が治るまで毎週経過を見せに行ってるんですが、治らないうちは4日分の抗生剤と1週間分の鼻水や痰切れのお薬をもらってきます。
今回はそれを、3週繰り返してます。
ある日、次回の耳鼻科まで日数があって、でも、咳が酷くなったのでかかりつけの小児科に言ったら、先生がボソッと、耳鼻科の先生抗生剤長く出し過ぎかなー…と。抗生剤あんまり飲ませ続けるとねー…も濁しながらも言ってたので不安に
抗生剤は確かに長期はよくないとききます。(詳しくはしりませんが)
でも、中耳炎治すには抗生剤が必要なんだろうと思ってますが、やはり小児科の先生が言うように長期すぎるんでしょうか?
先生が言ってるからと信用しすぎないほうがいいのか💦
抗生剤長期だとどう駄目なのでしょうか?
ご意見や知識教えてください🙏
- ぼん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私のかかりつけ医の話ですが、「抗生剤は悪いものだけでなく、お腹の中の良い菌もやっつけてしまうから良くない」と言っていました。
実際、小児科で処方されるのは、鼻水を流す薬と痰切りの薬だけですが、ウチの場合はすぐ治ります。あくまで、風邪と診断された時だけですが…。
ぼん
中耳炎でもとくに抗生剤はない感じですかね?
鼻水が収まらずでずっとなので、それが中耳炎に繋がってるらしく…
どうしたものかと…
はじめてのママリ🔰
鼻水は、メルシーポットでこまめに吸っていたのが良かったのか、出続けていても中耳炎になる事はなかったんですが、知り合いのママさんが通う耳鼻科では、中耳炎の時は抗生剤をもらっていて、プラスアルファで整腸剤も処方されていたようです。
ぼん
上の子は鼻水出てても中耳炎になったことなく、下の子が体質のようで💦💦鼻水ひどくなったらセットで中耳炎で😭
下痢にはなってなくても、整腸剤やはり必要ですかね?腸内環境怪しいですもんね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
良いものも悪いものも体外に出されてしまいますし、腸内環境で免疫力が下がってしまいがちなので、処方されていたのかなぁと思います。
あとは、鼻水をこまめに吸うのも中耳炎予防にはなる(一般的に、鼻水が耳に入ってしまって中耳炎になる子供が多いようです)ので、吸ってあげると良いと思います。
ぼん
吸って入るんです💦ただ、出てくる割に吸っても出てこないのが不思議なところで…
欲を言えばたんも吸ってあげたいんですが、こればかりは危ないのでできず💦
このまま、継続して吸ってみます!
ちょっと抗生剤試しにやめてみて、来週様子見てみようかなー…とも。
はじめてのママリ🔰
個人差もあるかもですが、お風呂上がりに吸ってあげたり、寝起きに吸ってあげるとズコズコ吸えます^_^
ウチは、両足で子供を固定してメルシーポットで吸うと落ち着いて吸えました^_^
あと、加湿をして水分補給をこまめにすると、痰を流しやすくしてくれるので、おすすめします^_^
早く良くなりますように。
ぼん
すごく分かりやすくありがとうございます!
辛抱と継続ですね💦💦小さいうちは尚更
本当にありがとうございます!