※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

三姉妹から四姉妹になる予定の母が、パパっ子の次女について悩んでいます。同じような経験をしたママさんはいませんか?

三姉妹から四姉妹になる予定の母です。
よく「パパが孤独になりそう」「パパが可哀想」と言われます。
こういう事を言われるとイラっとするのですが…
同じ様な姉妹ママさんいませんか😅
みんなパパっ子で特に次女は寝る時にパパがいないと寝れないくらいパパっ子なんです。
もう頭の中ハテナだらけです🤷🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私自分自身が4姉妹の次女です🙋‍♀️

お父さん可哀想はずーっと言われ続けてきました!笑

小さい頃は私もパパっ子でしたが思春期以降はやはりパパ可哀想状態になる時もありましたよー!笑

あとはお金かかってご両親大変だねーとか!(成人式、結婚準備などなど)

でもみんな結婚した今はみんな家に寄りつくし、姉妹みんな仲良しだし、旦那さん同士も妻に男兄弟いない方が仲良くなりやすいようでとってもいい関係で楽しくやってます😊

父も娘が帰ってきて楽しそうだし息子も4人できて私たちにはできない話で盛り上がってます😊

大人になって姉妹で旅行とか行ってると4姉妹いいなぁって言われる事も増えましたし、私も姉妹を産みたかったくらい4姉妹で本当に良かったです✨(1人目で男の子なので夢断たれましたが🤣)

なので4姉妹めちゃくちゃ羨ましい!と思って思わずコメントしちゃいました🤣

  • a

    a

    確かに思春期がすごい女の子っていますよね😅お父さんの接し方が大事だなと思います😅

    優しいお言葉ありがとうございます☺️

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

四姉妹じゃなく私と妹の二人姉妹ですが
私の父はそれでも言われましたよ😅
やっぱり奥さん含め女ばっかりになると
お父さんは肩身狭いって考えですよね😇

逆に私の周りは男の子3兄弟や4兄弟が多いのですが
そのママは可哀想とはならないんですかね🤔?

可哀想かどうか決めるのは周りでは無いですし
家庭の事情知らない人にとやかく言われたくないですね😤

  • a

    a

    やっぱり言われるんですね😮‍💨
    授かりものだからこればっかりは選べないのに…
    男の子が欲しくて産み分けした訳でもないですし😅

    たしかに兄弟だとママは可哀想ってなるんですかね??🤔
    可哀想とか簡単に言っちゃダメなんじゃないかなぁと私も思います🫠他人には全く関係ないですし、こっちがどう思ってようが他人に分かるんですか?て思います😨

    • 10月19日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

姉妹ママではないですが、旦那が次も女の子だったら俺の居場所と立場ないわーみたいなことふざけて言ってましたね😅
育てる親が言うのは勝手ですが、他の人にその手のこと言われたらイラっときます😇

  • a

    a

    旦那さんにそういうこと言われると お前の種で決まってるねんって言いたくなります😅
    私ひとりで授かってるんじゃないですし😮‍💨
    ほんとそうですよね!他人に言われるとほんとにイラッときます☹️

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私自身が二人姉妹ですが、お父さん可哀想だなーって思うことはあります😅
小さい頃はお父さんとお出かけしたりしましたが、
やはり思春期過ぎてみんな大人の女性?になると、姉妹とお母さんで3人でお出かけすることが増えました😂
観劇とか、ディズニーとか、ジャニーズのライブとか、お父さんは興味ないですし…💦
なので女3人で仲良くなっちゃいます。
お父さんが嫌って訳ではないですが、男の子がいたらまた違ったのかなーとも思います🤔
子ども自身にとっては同性の姉妹で良かったって思いますけどね☺️

  • a

    a

    こればっかりは授かりものなので仕方がないことだとは思いますが…😅性別選べたらみんな選んでますしね😅なんならパパの種で授かってますし、それで可哀想と言われても…となります🙋🏻‍♀️

    • 10月19日
まっこ

我が家は四姉妹です。
といっても三女はいないので3人しか育てていませんが…

まぁ「お父さん何回も彼氏紹介されたりバージンロード歩かなきゃだね(笑)」なんて冗談交じりに言われることはありますね。

長女はもう中1なのでパパ♡パパ♡とはなりませんが普通に話すし、次女は甘ったれなビビリなのもありますが小5なのに未だにパパに抱きついたり一緒に寝たりします。
四女はまだ3歳になったばかりなので甘えん坊で、1歳〜2歳になる時に単身赴任でパパと会わない期間があっても忘れずにいたしパパ大好きです。

男の子がいたってパパが孤独になるときだってあるだろうし、決めつけんなって話ですね。

  • a

    a

    バージンロード何回も歩けるなんて幸せなことですよね😳💓
    娘の結婚式絶対泣いてしまうって もう早から私の旦那は言ってます😂

    その子の性格にもよりますよね🤔パパを避ける子もいれば避けない子もいますし、必ずしもみんながパパから卒業する訳じゃないですし☹️

    ほんとそうですよね!男の子女の子関係なしにパパが嫌ってなる子もいます☹️

    • 10月19日
セレニティ

全然そんなことないです!!
逆にハーレムだな!おい…って言ったことあります🤣自分の父に(笑)私自身三姉妹で育ちました。皆結構父が好きですし結婚した今も全然会います!少し寂しくなったのか雄猫飼ってましたが去勢したので結局女側へ(笑)そしてその猫ちゃん1匹だと可哀想だから…と雌猫も投入!かなりのハーレムになってますよね!?父に聞いたことはありますが男同盟がいいなーとは思ったことあるけど全然娘たちでも平気だよ!男は家を離れるけど女は離れろ!って言っても離れないからね!って笑いながら言っておりました☺️

  • a

    a

    お父さんめちゃくちゃ幸せそうですね😍💓
    やはり一度は男が欲しいと思うのも仕方がないですよね😣
    だからといってできるわけでもないですしね😅
    確かに女の子は結婚しても家出ても結局じっかが1番です😂

    • 10月21日