※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

もうすぐ誕生日。結婚してから居酒屋なんて行ってないし、近所に焼き鳥…

もうすぐ誕生日。
結婚してから居酒屋なんて行ってないし、近所に焼き鳥屋さんがあるので食べたい!と思っているのですが…。
1歳の息子連れて行くのに気が引けます💦
「居酒屋に1歳の子連れてくるなんて…」って周りに思われませんかね?
私、独身時代、赤ちゃん連れてきてる夫婦見てそう思ったことあるんですよね…。

お店でできたて食べたいけど、テイクアウトしようかな😅

コメント

ようたん

子ども出きると見る目変わるのは良くあることです!😆
全然気にしません🎵

離乳食持ってよく外食してました☺️
お店の人に「離乳食なのですみません。」と一言言ってました🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ファミレスやうどん屋さん、個室の焼肉屋さんなどには連れて行ったことあるのですが、すべてお昼に連れて行ってて、夜の居酒屋はなくて…。
    自分が思うほど周りは気にしないものですかね😅
    せめて個室のある居酒屋がいいですよね。

    • 10月19日
  • ようたん

    ようたん

    夕方6時とか5時位から行って、遅くても8時頃には切り上げて帰ってくるとかなら親も子も負担にならずに楽しめるかなと思います( =^ω^)

    育児中でもお酒飲んじゃダメなわけじゃないし、息抜きも大事ですからね☺️

    いろんなこと思う人もいるでしょうけど、子どものお母さんお父さんは自分達なのですから堂々としていていいと思いますよ☺️

    チェーンの居酒屋でも子連れに理解あるところも増えましたよね😃

    個室で禁煙で、混んできたり騒ぎ始まって子どもが辛そうなら帰れるような段取りにするとか、そんな感じでいいんじゃないでしょうか😃🎵

    • 10月20日
りんご

タバコがガンガン吸える居酒屋だと大丈夫かなあ?って心配の目で見てしまうと思いますがそうでなければ全然気にしないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    居酒屋のイメージって、お酒、飲み会、大人みたいな感じで、1歳の子ども連れて行くのは「親は我慢できんとかねー」みたいに思われないかなぁとか、目が気になってしまって😅
    さすかにチェーン店のような居酒屋には連れて行きませんが…。
    自分が思ってるほど周りは気にしてないかもですね笑

    • 10月19日
  • りんご

    りんご

    夜21〜22時とかに連れてたら寝かせてあげなくて大丈夫かな〜?って心配の目で見てしまいますが、そうじゃなければ全然大丈夫だと思いますよー!
    でも個室のほうが親としても子どもが騒いでも居酒屋だし気にせず過ごせますよね〜😁
    私も飲みたくなったら個室がある居酒屋さんを選んで20時くらいには退店する感じで行くと思います☺️🌼

    • 10月19日