
コメント

ao1010
産休やお祝いをいただけるようなキチンとした職場ですので、誠意ある対応をしたいですね。
私の意見ですが、いきなりバイト先に行くのも相手があることですので、まずはお電話をし、
「お仕事の件でお話しがあり、一度お伺いしたいのですがお時間はありますか?」
と行った感じで切り出します。
その際に訪問できることになった場合、お子さんを連れて行く必要があるのでそのことも伝え了解を得ておきます。
そしてお伺いし、対面で退職の意向をお伝えするのが良いかなと思います。
電話の時に相手方から踏み込まれて内容を聞かれた場合、趣旨を伝えて構わないと思いますが、それでも一度挨拶に伺うと伝えます。
どちらの場合にしても、訪問時はお世話になったお礼の気持ちを込めて手土産を用意して行きます。
こんな感じでしょうか。あくまで個人的な意見ですが…。
u
年内中に言いたかったのですが、やはり事前連絡は必要ですか、、?
一応産休に入る前に手土産は持って行ったのですが、、
ao1010
バイト先がどういった職場かわからないのでなんとも言えないですが、退職を伝えるなら責任者の方に伝える必要がありますよね?
せっかく行ったのにいらっしゃらなかったり、お忙しかったりしたらキチンとお話しできないのではないかという懸念から、事前電話は必要かなと思います。
お子さんと一緒に行かれるなら尚更伝えておいた方が良いのかな、と。
明日にでもお電話して、年内中に伺えないか確認されてはいかがでしょうか?
手土産は気持ちですので、産休前に持って行かれたことで十分かなと思われるならどちらでも良いかなと思います。