![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0-2歳の子育てクーポンで保育園児は除外される理由が理解できません。共働きだけでなく、専業主婦やシングル親もいるのに、なぜそのような線引きがあるのか疑問です。
0-2歳の子育てクーポン…
保育園に通っている子は除外の意味が分からないのですが、どういう意図なのでしょうか?
保育園に通っている=共働きだからお金ある!って思っているんでしょうか?
保育園に通っている=専業主婦じゃ無理!!もしくはシングルマザー、シングルファザーなのでは?と思うし、なんでそんな訳のわからない線引きをするのか理解不能です
- はなまる(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育てしたことのないオジサンたちが決めてるからこうなるんですよね。
もういい加減にして、って言いたくなりますよね。。
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
保育園に通っている=税金の恩恵を大きく受けている(未満児も保育料があの程度ですむのは補助金のお陰ですし…)からかなと思いましたが、どうでしょう?🤔
-
はなまる
その分働いてる納税しているんだけどなーと思ってしまいます🤪
あらゆる無償化からは外されますしね- 10月19日
-
ぴのすけ
それはわかります💦うちも世帯年収でみるようなものは対象外なので…。
理屈としては理解できても…ってかんじですよね💦- 10月19日
-
はなまる
腹立ちますよね…
少子化対策する気なさすぎて💦- 10月19日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
たぶん、、まだ決まってないとおもいますよ!
-
はなまる
そうなのですか?ニュースを見ても決まった雰囲気で出してるのでてっきり…
まぁここから改善される事はないかなと思ってしまうのが岸田政権の為せる技ですね!笑- 10月19日
-
はる
出産準備金や、0ー2歳のクーポンとかは乗ってますが
保育園に通ってないとかは書いてなくないですか??
まだまだ決定してないので
どうなるんてましょうかね🤣
我が家もまだ2歳いますが、来春には3歳なのでそっちはアウトだと思ってます!- 10月19日
-
はなまる
詳しく書いてある記事数個でそれは書いてありましたよ!ファクトチェックはしていませんが💦
ほんとどうなるんでしょう〜
まぁクーポンで産み控えが解消されるわけないのにばらまき政策に苛立ちます〜💦- 10月19日
![🧁ちろる🧁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧁ちろる🧁
0歳、未満児は空きがない地域に住んでいる人もいるので
自宅保育=余裕がある ではないと思いますよ
-
はなまる
そうですね!
保育園有無関係なく、よほどのセレブ以外子供いて余裕のあるひといないですよね!!- 10月20日
はなまる
子育てしないし、クーポンやら割引やら気にしたこともないボンボンじじぃが決めるからですよね…😭