
出席帳を見つけてくれた親御さんにお礼を渡すべきか悩んでいます。返却時に待つのは変でしょうか。
習い事の出席帳を見つけてくれた方へのお礼について。
幼稚園で放課後やっている習い事で、娘が出席帳(毎回シールを貼ってもらうもの)を無くして帰ってきました。
結果的には、同じ習い事をしている上の学年の子のリュックに入っていたそうで、親御さんから出席帳に書いてあった個人情報の私の電話番号に連絡がきました。
多分、うちの子が相手のリュックに入れてしまったんだと思います。
同じ幼稚園なので、次の日にそれぞれの担任の先生を経由して返してもらえることになったのですが、お礼を渡した方が良いでしょうか?
お礼を渡すなら、相手方の親御さんに合わせて1時間待つ事になります。私の学年3時終わり、相手の学年4時終わり…という感じです。
来週の習い事の時に返してもらいつつ、お礼を渡せたら良かったんですが…
物は返してるのに、わざわざ待ち伏せてお礼渡すのは変でしょうか?
最初、「来週の習い事の時に持っていきますね」といわれたのに私がつい「同じ幼稚園ではないんですね」と言ってしまい、同じ幼稚園なら先生に渡せばすぐ返せますねとなりました。一晩探し回って不安になってたので、早く見つけたい気持ちが出てしまったんです。どうせ再購入で数100円の物なのに、関係ない人も巻き飲んで焦ってしまって本当に申し訳ない気持ちです😂
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはそういうのないですが、入れ間違えみたいなのってあるあるじゃないですかね?
ママ友の幼稚園とかだとよく聞きますよ
なのでお礼は特にしなくていいと思います
会う時があればありがとうございますと言えば大丈夫ですよ〜
はじめてのママリ🔰
ご回答くださりありがとうございます!
お礼なくて良いくらいの事なんですね😅
もし会う機会があればお礼したいと思います💦
ありがとうございました😊