※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後、新生児がNICUに。酸素濃度25~30%で変動。90~99が望ましい。原因は多呼吸。濃度の危険性やNICU退室の目処不安。

こんばんは。
先日、出産したばかりのものです。

午前2:30、 吸引分娩にて出産。

その日の10:30頃、
羊水をたくさん飲んで
吸引分娩ってこともあり
うまく呼吸ができてないとの事で
NICUに移動したことを聞かされました。

今日、面会に行くと
酸素濃度は25~30%を行ったり来たり。

酸素の数値は、90~99と振り幅大きく、
95は欲しいとの事でした。

原因は、新生児一過性多呼吸との事。

この濃度は危険なのでしょうか?
NICUから出られる目処がなく不安です🙇‍♂️


コメント

YY

出産おめでとうございます!
赤ちゃん不安ですよね😭
娘も出産直後肺に穴が開き、血中酸素濃度が85%で酸素投与して90~98%を保ってました。
気管挿管したり点滴をしたり、泣くと肺の穴が広がっちゃうからと眠剤が入っていたり心配な日々でしたが、4日目に保育器から出ることが出来ました!
今は何事もなくすくすくと育っています😆
当時は毎日心配で涙していましたが、赤ちゃんは強いです💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしが言った25~30%って濃度じゃないみたいですね😭
    保育器についてる数値?が25%って書いてたんです。。
    隣に置いてた機械は90~99で表示していました🙇‍♂️

    穴が開くとかホントに心配で夜も眠れないですよね😭💦
    それでも4日で回復できる赤ちゃんに、ホントに生命力を感じます🥹✨️✨️

    わたしもなるべく同じ日に退院したいです🙇‍♂️👶🏻

    • 10月18日
  • YY

    YY

    酸素25%投与してますよってことだと思います😊

    娘は私と同じ日には退院出来ませんでしたが、約2週間NICUにお世話になって退院して、この子ほんとに肺に穴空いてたの!?ってくらい元気で周りからもびっくりされるくらいです😆✨

    私もここで相談して、今の私がおもちさんに回答したような言葉をたくさん頂きましたが、安心しつつも当時は心配でしかなかったので、無理なさらず休めるときに休んでください🍀

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、25%投与してますよってことなんですね🥹
    濃度と勘違いしてました🙇‍♂️

    え~それは結果オーライですし、元気に育ってくれるだけで親は満足ですよね🥰!

    わたしも今日、NICUに行くと保育器から出られたみたいで、今は黄疸の治療で光線治療中でした。明日の昼から同室可能みたいです🥹💕
    赤ちゃんの生命力を信じない親は居ないですね! 信じて良かったなぁと思いました。

    YYさんからも温かいお言葉もらえてとても励みになりました。ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 10月19日
  • YY

    YY

    保育器から出られたんですね💕
    よかったですね😊
    同室になったらゆっくり寝られなくなると思うので、今日は安心してゆっくり寝てくださいね🤗

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます。
NICU入院は心配になりますよね…
赤ちゃんの今の肺は新しい風船のイメージです🎈
何度も膨らませた風船は膨らみやすいですが新しいものは膨らませるのにパワーが要りますよね💦
その新しい風船のような肺で呼吸をするために肺が膨らみにくく呼吸数が多くなってしまうのが新生児一過性多呼吸です。
予後はよく名前の通り一過性なので安心してください🌱
具体的な日数は赤ちゃんの経過によりますが数日から1週間程度だと思いますよ🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    わかりやすい説明ありがとうございます。 それで呼吸が多くなっちゃうんですね…
    昨日も今日も、看護師さんにお願いしますって笑顔で言いましたが、心の中では心配で心配で🥲
    もう少し、看護師さんに委ねてゆっくり回復してくれることを願うしかないですね🥹🍀

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっても心配な気持ちは尽きないですよね💦
    無理せず不安なこと、心配な気持ちは看護師に伝えて大丈夫ですよ🌱
    呼吸のこと気付れずに退院して赤ちゃんの体力が尽きて…とかならず、しっかりと診断がつき治療してもらえる環境は良かったかと…💓
    と言っても心配は心配ですよね…
    おもちさんも産後で身体もしんどいと思うので抱え込まずに外に吐き出して無理しないでくださいね🌼

    • 10月18日