![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費が6万円を超えそうで、特に国産肉の値上がりが気になります。皆さんはどのようにやりくりされていますか。
食費のやりくりどうされてますか!?
元々食費は6万円前後、
なるべく国産、添加物少なめを選んでいます。
今月は6万円ではおさまらないのが
目に見えております…
国産の肉がどんどん値上がり😂
近所では安い方のチェーン店で
良く買い物をしています。
そのため、定番品の値段は大体頭に入っているのですが、
豚バラがついに200円越えました😂
去年は大容量パックなら100g139円で買えており、
春頃に気付いたら100g149円
夏休み頃に179円、そして先月189円に…
そして、今日行ったら大容量パックが消えて
221円になっていました😂😂😂
豚こまも128円から158円になってるし、
豚ひき肉も98円から138円に…
なんなら、国産肉の種類が減り、
メキシコ産の肉が登場したり、
産地がかなりインターナショナル化してました笑
100g100円台で買いたい我が家としては
かなりの痛手です…
鶏肉ばっかり使うわけにも行かないし、
魚も値あがってるし、
もう、何買えば良いの😂!?
少し遠くてもロピアにまとめ買いとか
行くべきなのか悩みます😂
みなさんどのようにやりくりされてますか😂!?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラキラ星
我が家も国産、無添加使ってますが、もうやりくり無理です🥹物価上がって行って諦めてます🤦♀️泣
鹿児島なので豚肉は安いので
鶏と豚ばっかりです😅
はじめてのママリ🔰
もう無理ですよね😂
しょくひいがいをけずって帳尻合わせるしかないですよね😂