※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

離乳食にブレンダーが必要かどうか悩んでいます。すり鉢だけでは不便なので裏漉しも必要でしょうか?ブレンダーだけで完結することは可能でしょうか?

離乳食が始まったばかりなんですが
みなさんはブレンダー使ってますか?

今、私の家にあるのがダイソーのお粥作るやつと
すり鉢、すりこぎしかなくて😭💦

人参作る時とかすり鉢でするだけではなく
裏漉しを買って、裏ごさなきゃいけないでしょうか?

またブレンダーだけだと裏漉しとか一切必要なく
完成できるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

初期の頃は量が少なくて、ブレンダー使えませんでした😂
ミキサーでも出来ましたよ!

ブレンダーやら裏ごしいりません。

  • みー

    みー

    ミキサーもなくて🥲💦💦

    ブレンダーは、裏漉しいらないんですね!!

    • 10月18日
う

量を食べるようになるとブレンダーでガーっとして小分けトレーに入れて冷凍ストックするだけなのでめちゃくちゃ使いました!

離乳食が進むにつれて裏漉しは必要なくなりますし
ペースト状になればいいので
とりあえずはすり鉢ですり潰して
もう少ししたらブレンダーがあると楽だと思います!

  • みー

    みー

    ブレンダーあれば、こしたりはしなくて良いのでしょうか?

    冷凍の赤ちゃん用の野菜とか使ってますか?
    それだけ使うとなるとお金的に高くつくから、やはりブレンダー買って、冷凍のも使いつつ自分で作った方がいいですかね!

    • 10月18日
  • う


    わざわざこすのって本当最初に与える10倍粥とかだけなのでそこまで神経質にならなくていいですよ。
    ペーストになればオッケーです🙆‍♀️
    どうせそのまま飲みこむだけなので笑

    実家で祖父母が家庭菜園をしているので離乳食では基本的に冷凍のお野菜は使った事なかったです!
    今は冷凍ほうれん草は使ってます!一応国産のものにしています。

    スーパーで買うと野菜も高いですよね😥
    冷凍のお野菜も使いつつ、ベビーフードで与えても全く問題ないので、調理しづらい材料はベビーフード頼った方が絶対楽です!!

    コスパが良くて大人も使う食材なら買って離乳食にも少し分けて使って、コスパが良くなくて値段も高いし調理大変だしっていう材料はベビーフードにするとかがいいかなぁと!

    • 10月19日
  • みー

    みー

    なるほどですね!!
    ありがとうございます😭

    ほうれん草も冷凍のは茎も混ざってるのしか見た事なくて、
    葉と茎分けるの大変だから一緒に茹でてブレンダーで潰して裏漉しもする!ってしていいものなんでしょうか?😭💦

    • 10月19日
  • みー

    みー

    ご丁寧に回答して頂きありがとうございます!
    グッドアンサーにさせて頂きました!🙆‍♀️❤️

    • 10月19日