※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

夜ご飯について。みなさん何時ごろ自分のご飯食べてますか?現在5ヶ月の…

夜ご飯について。
みなさん何時ごろ自分のご飯食べてますか?

現在5ヶ月の子を育てています。
側から離れると泣き出し、
近くにいても相手しないと泣き出し、
相手をしていてもそのうち抱っこしないと泣き出します😅

夕方〜夜の過ごし方を教えてください!

16:30頃…夕飯下準備開始。
スイングチェアで近くに連れてきて、
歌ったり声かけしたりしながら
材料を切る・乾かしておいたお昼までの食器の片付け等

17:00頃…本格料理開始。
炒めたり煮たり調味料を入れたり。
スイングチェアでは飽きて本格的に泣き始めるため、
リビングのプレイマットへ。
遊ぶものの私が離れると泣き出すため、
オムツ替えたり、ちょくちょくあやしながら、キッチンと行ったり来たり。

18:00頃…授乳タイム
母乳とミルクを飲みますが、
泣き疲れて片乳だけで寝ることも…。
寝てるところ下ろすと大泣きのため、
夕寝に付き合う。
夕寝がなければ夫の翌日のお弁当を詰める。
(前日に詰めちゃってます)

19:00頃…入浴タイム
一緒にお風呂に入って保湿します

20:00前…夫帰宅
すっかり冷めた料理を温め直して盛り付けます。
本当は寝かしつけをした方がいいだろうけれど、
この時私も食事。
大概泣いているのであやしながら。

21:00前…寝かしつけ開始
お風呂上がりから超絶寝ぐずる。
泣かないと寝ない。
抱っこしてもトントンしても大興奮で泣く。

21:00〜22:30…子就寝
ウトウトしてきたところで授乳して、
トドメをさして就寝。

本当は20時ごろに寝かしつけ開始した方がいいだろうと思いつつ、ちょうど夫の帰宅が被り…。
食事の温めや盛り付けも、私は育休中なのでできればやってあげたいし、毎日出来てないとなると、(´・ω・`)となると思います。
寝かしつけも早めたところで21時過ぎまで寝ないことが多いので、先にご飯食べちゃってますが、寝かしつけ優先の方がいいんですかね…??
そうなると私はいつご飯が食べられるんだろう…。。
今はまだ離乳食も1回食だけど、夕方も始まったらどうなるの……??
私ってなんて段取りが悪いんだろう……。
と、不安と自己嫌悪です。

0歳児のママさん、どうしてますか?
0歳児を育てた先輩ママさん、あの頃どうしてましたか??

※おんぶ紐すると17時ごろから寝てしまって、夜寝るのがさらに遅くなります(ーー;)

コメント

ひなまるママ(27)

泣いててもある程度
そのまま泣かせてること多いいです!奇声のような鳴き声し出したら
もう抱っこ紐して過ごしてますね🥹
大体17:30分から
料理作り出して18:30分にご飯
19:45分からお風呂
20:30分に授乳、寝かしつけです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    料理もお風呂も手際が素晴らしいです😭✨
    どっちもなかなか1時間で終わらせられないです💧自分が体とか頭洗うのも手間取ってます😢

    • 10月18日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    2歳の子はテレビ、下の子は泣いててももう放置してご飯は作ってます😅最悪は抱っこ紐で料理ですね🤦🏻
    お風呂は良いのかはわかりませんが
    スイマーバ使ってます!!
    スイマーバで浮いてる間に体洗ってって感じですね☺️

    • 10月18日
ママリ

まずご飯の準備は午前中にほとんど済ませてました!
なので夕方はメイン焼くだけとか揚げるだけとかです。
午前中のうちに野菜などを切る、汁物や煮物なら完成させるところまでやってました!
なので自分の食事は上の子のときも下の子のときも17:30〜18:30あたりに食べていますよ。
あと、お風呂は16:00〜17:00頃に済ませられると夕方以降が少しゆとりもてますよー😙

あと、ご主人の料理はお皿にのせてチンするだけにしておくと楽ですね!自分が手空いていなければご主人自分でチンもできますし。

寝かしつけの時間はなるべく毎日同じくらいにしてあげたほうがいいので、それまでに食べられるといいですね🤗
あとは多少泣いても問題ないですし、全然泣かせたままご飯作ってましたよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、午前中から下準備ですね!早速取り入れてみます✨
    でも夕方揚げ物までされてるの凄いです!うちはたまーの休みの日くらいです😅

    たしかにお風呂に先に入れられたらだいぶ余裕ができそうです🥺
    4月から保育園の予定なので、あんまり早すぎるリズムも入園後大変かな?って思ってましたが、気が早すぎますかねぇ💦

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    来春から保育園なのですね!
    確かにそれなら保育園のタイムスケジュールで動いておいてもいい気がしますが、私なら三回食入る頃に少しずつタイムスケジュールを見直すかなーと思います!
    まだ11月ですしね😂
    お母さんが楽なようにしたらいいと思います♥

    • 10月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、そのタイミングで見直すのも良さそうですね💡
    楽なようにって言葉、なんだかふっと肩の力が抜けるみたいでありがたいです😭
    どうもありがとうございました!

    • 10月18日