
育児について悩んでいます。食事や子供の様子に不安を感じています。助けてほしいと思っています。
爆発してしまいました。
育児に向いていないのかな、なんでこうなっちゃうのかなと考えれば考えるほど自己嫌悪。
今日はご飯を食べず、エプロンも拒否。
ご飯ぽいっ。
いつもあることですが、寝不足や私がノロにかかっていたこともあり爆発して叫びながら子供の前で泣いてしまいました。
娘はきょとーんとしてるだけでした。
主人は日曜にしか帰ってこないのでいつも2人。
先日、リフレッシュと思い実家に帰りましたが、両親共に仕事しているので昼間は結局2人きり。
実家は自宅から車で2時間。
うまくいかない育児にもうどうしたらいいのか分かりません。
娘は小柄です。
まだ8.5キロ程です。
好きなものはお腹いっぱい食べますが、嫌いなものは全く食べません。
成長が止まってしまっては困ると思い、食べるものばかり作っている私も悪いですが、いつも同じようなメニュー。
そのうち好きで食べていた蒸しパンやフレンチトーストも食べなくなり、さらに食べられるものが減りました。
もう何を食べさせたらいいのか分かりません。
ミルクも飲まないです。
お出かけの時にぐずるとあげていたおやつのせいもあると思います。
やめたいのですが、かわりに食べるものもなく、お手上げ状態。
誰か本当に助けてください。
このままじゃ、子供が可哀想すぎて私の後悔が募るばかりです。
こんな私が母親では子供が可哀想なんです。
子供が喜んで食べてくれるものをたくさん作ってあげたい。
- 凛(6歳, 9歳)
コメント

k♡mama✩
こんばんは✩
1歳3ヶ月の娘がいます(*^^*)
同じぐらいですかね?(●´ω`●)
子育てってほんと大変ですよね…
自我が芽生え嫌な物は嫌…
好きな物ばかり求める。
食事が苦痛で私も悩んでました😂
ポイも大得意…ずっとイライラ怒ってました…
同じく小柄で体重も同じぐらいです!!
娘もほんと食に興味もなくほとんど食べませんでしたが断乳後あの食べなかった娘がマンママンマと逆に食べすぎ?ってぐらい食べるようになりました!!
私も栄養面で悩んでましたが食べる物を食べさせまたいつか苦手な物も食べるようになる。と思い今は栄養面よりも食べる事の大切さをわかってほしいな…と思ってます。
愛海さんは子供さんの事とても大事に考えてすごいな♥と思います!!
子育てには正解はないですが悩みながら吐き出し少しでも楽な気持ちになれるといいんですが😣

まゆみほりかわ
大人が食べてるものを、取り分けてあげてみては?
味が多少ついてるのが食べますよね。
お友達の子が、離乳食事態全く2歳なるまでほぼ食べなかったみたいです。
ぽ乳のみで‥‥
小児科の先生に話したら、マックのポテトたべさせてみたら?味がしないのは大人でも美味しくないでしょうと?と、その子はそれも食べなかったみたいですが、2歳で断乳したらいきなり普通のものが食べれたと。
味付け濃すぎるというわけでなければ、いいかなと。
それも試してみてだったらすみません💧
-
凛
コメントありがとうございます。
取り分けはしていません。
というのも主人が日曜にしか帰ってこないので、基本子供用に多めに作り、私がそれを一緒に食べてる感じです。
実はマックのポテトは食べます。
というか好物です。
自宅でもポテトあげるときあります。
ただ、ポテトあげたらポテトしか食べなくなってしまうので今はあげてません。
ちなみにどういったものを作って取り分けしていますか?- 12月19日
-
まゆみほりかわ
もう、味噌汁のぐとご飯染み込ませてあらくつぷしてとか、沢山野菜入ってるし、あとは、魚ほぐして、混ぜたりとか、大雑把でしたよ。
時間ない昼とかで、すぐ出かける時とかは、ら柔らかめにしたご飯に納豆(ひきわり納豆
)と、簡単に切れるトマト食べれるくらいにカットして、お昼はこれで寝みたいな時も、ありました。
その場でおおじて平気ですよね。
さすがりごっくん期には無理ですが‥‥
10年ほど前は1歳3ヶ月は、完了期で幼児食に移るくらいの時期でしたよ。
今は、、かなり慎重なんだなと。- 12月19日
-
凛
そうなんですね。
お味噌汁は好きなのでご飯染み込ませてみたら食べるかもしれないです。
試したいことがたくさん出てきました!
ありがとうございます!- 12月19日

so❤︎mam
うちも食べない子です。
せっかく作っても食べないと悲しいですよね。
うちの子が比較的よく食べるものなんですが、愛海さんのお子さんも食べれるものがこの中にあるといいなとおもって書き出してみますね!
シチュー
ビーフシチュー
カレー
唐揚げ
りんご
ホットケーキ
こんな感じです。
食事させようとしても食べないときには台の上におにぎりとかホットケーキをそのままにしておいたら、時間が経ってから手を伸ばすこともあります。
だから、完全にさげるんではなくて、1切れでも置いておいたらいいかもしれないですよ!食べたいなって思って手を伸ばしたときにご飯をだしてあげたら食べてくれるときもありますよ!
-
凛
コメントありがとうございます。
シチュー、ビーフシチューは大人用のを取り分けですか?
市販のルーを使って作っているものですか?
あげたことがないので試してみようかと思いました。
アンパンマンカレーをあげたことがあるんですが食べませんでした。
唐揚げは大人用の味付けのものをカットしただけですか?
鶏もも肉ですか?
あと、おにぎりは何味ですか?
質問ばかりで本当に申し訳ないです。
食べない時は少し置いておいて片付けてみます。
少しでも何か食べてくれるものが増えてくれるといいんですが。
たくさんメニューをだしていただいてありがとうございます。- 12月19日
-
so❤︎mam
シチュー類は全部カレーの王子様シリーズです!
うちもアンパンマンのカレーは好きでなく、しまじろうの絵のやつは食べました!アンパンマンシリーズは、なぜか魚肉ソーセージは食べました笑
唐揚げは、ささみに、玉ねぎのすりおろしとおしょうゆでかるく下味をつけて片栗粉をまぶしてあげています。
まだ歯が完全でないので、細かくさくことのできるささみを使用しています!
おにぎりはわかめごはんのもとか、ふりかけ、塩むすび、もしくはなんにも味付けなしのものです。
わかめごはんのもとは大人用なので辛いのでほんとにすこーしだけです。
ホットケーキに、みかん、ばなななどなんでもいいのですりおろしたものをまぜて焼いてもいいかもしれないです。
この中の1つでも愛海さんのお子さんが食べれるものがあればいいんだけど、、、
1歳3ヶ月のときよりも1歳5ヶ月の今の方が確実に食べる量増えてます!奥歯が生えて噛むのが楽しくなってるのかもしれないです。
大きくなって食べない人はいないように絶対食べるようになる日は来るので、大丈夫です!!!
お互いゆっくり気長にがんばりましょっ!!- 12月19日
-
凛
細かくお返事いただいて本当にありがとうございます。
お人柄が伺える内容で本当に嬉しく思います。
たくさん試したいものが増えました。
選択肢が増えただけで本当に救われます。
食べてくれるものが増えそうな気がしてきました。
ありがとうございます!- 12月19日
-
so❤︎mam
すごく気持ちがわかるので、、、
あと、大人のやることを真似するので、大人がパンケーキ食べてたらこどももほしがるみたいな。
だからできるだけ同じような見た目のものにして、おいしいおいしいって食べてたら興味ひくみたいです!
なんかここめちゃくちゃコメント多くなって大変なことになってるので返信不要です笑- 12月19日

ギーグー
お疲れ様です( ; ; )
うちもちょうど食べない時期に突入して困ってます。
せっかく作ってもイヤイヤ、ベーベーポイポイ、イスは立つし。
困ってます。
とにかく今だけだと思って食べてくれるもの探してます!
そしてベビーフードでバランス取ればいいやと開き直りました。笑
朝起きたらとりあえずバナナ、すこしたったらアンパンマンの丸いチーズ、もちょいしたらアンパンマンのウインナー、さらに遊んでる最中に食パンの白いところ牛乳に浸したのスプーンであげてみる。
もう食事の時間というものはないですが、食べてくれるので良しとしてます😥
そしてそんな感じでお昼か夜にベビーフードで調整のつもりです!
とにかく、まだ食事の時間とかメニューにこだわるより何か食べてくれてエネルギーになればいいなと考えると楽かもです😊
-
凛
コメントありがとうございます。
ベビーフードはベチャベチャした感じがあまり好きでないようで食べてくれないんですか、久しくあげてなかったので、またあげてみようかなと思いました。
ピノさんの朝食であげてるものも試してみます。
1歳くらいまではどこにそんなご飯入る胃があるの?というくらい食べていたので、なおさら不安です。
でも、皆さんが通る道なんですね。- 12月19日
-
ギーグー
昨日も全然お野菜食べてくれず困り果てて、ケチャップやマヨネーズつけて、青のりかけてもみのりかけたらパクパク食べてくれました!
うちも1歳2ヶ月入る前までは本当によく食べてくれて、お野菜も好き嫌いないし楽だわ〜なんて思ってたところでした!笑
うちはもうほぼ大人と同じ味付けであげちゃってます!
最近はステーキやレバーをよく食べてくれます。肉や魚をよく食べてくれますね。野菜が本当に食べなくなりましたが💦
あと、なんでも甘くしたら食べやすいみたいです。
今日は小松菜とほうれん草と玉ねぎをミキサーにかけて、牛乳で煮てコンソメとニンニクと塩入れたやつがヒットしたみたいで完食してくれました!これおすすめです!- 12月20日

みー
同じ月齢の娘がいます!!
うちもまったく同じ感じで野菜は嫌いでほぼ食べません、、
今日もお昼に少しでも野菜をと思いあんかけ風にしてうどんにかけてみたけどうどんすら食べてくれませんでした(>_<)
イライラしますよね〜
娘も小柄でいま8キロくらいなので少しでも食べてほしくて夜は好きなものばかり出してしまいました😓
もう大人からの取り分けにされてますか??
うちは夜はほとんど取り分けにしてるのでもし娘が食べなければ私が食べればいいやぁって感じで捨てることがほとんどなくなったのでそれだけでも気持ち的に楽になりますよ!!
あまり参考にならなくてすみません、、
-
凛
コメントありがとうございます。
野菜は豆腐ハンバーグやお味噌汁に入れてしまえば食べるんですが、それも気分によります。
どういったものを取り分けしてますか?
基本主人がいないので、自分のご飯は作りません。
子供用につくったものを一緒に食べてる感じです。- 12月19日
-
みー
娘が好きなのはシチュー、カレー、肉巻き、ハンバーグ、唐揚げ、ポテトです!!
ポテトは外食したときとか頼むんですけど全部一人で食べちゃうくらい好きです(^◇^;)笑
あとクリーム系が好きみたいなので今日初めてマカロニグラタンをあげてみようかなと思ってます!!
野菜もいろいろ入れてみて食べてくれたらいいなぁと思ってるところです^ ^- 12月20日

空色のーと
私も、取り分けメニューに賛成です。
ホワイトシチュー、ビーフシチュー、具沢山のお味噌汁、ハンバーグ、肉じゃが、炊き込みご飯、取り分けできそうな食事を多めに作って冷凍できるものは冷凍したりするだけで、精神的な負担が変わりますよ!
あとは、食事中に食べなければ下げる、オヤツの時間までは無し、食べないからと言って多めにあげない、メリハリをしっかりつけるのも大事かと思いますよ!
うちも、ご飯で遊んだり立ち歩いたらご飯は片付けてました。泣いても無しです。今は、しっかりご飯の時間は食べてます。甘い系のものも多くあげると、舌が覚えちゃうので、基本あげません。
-
空色のーと
ちなみにおやつは、さつまいもを蒸したものや、スティックパン、おにぎりなどをあげてます。
- 12月19日
-
凛
コメントありがとうございます。
取り分けメニューのハンバーグや肉じゃがは大人用の味付けのものをあげてますか?
それとも薄味のものですか?
ちなみに冷凍ストックはいましていないんですが、どういったものを冷凍してますか?
確かにこちらのアプリをみてると食べなければ片付けるとか見たことあります。
でもうちの場合、小さいからそんなことしたらまた痩せちゃうんじゃないかと思ってしまいます。
甘いですよね、私。
甘い系のお菓子も一緒です、ご飯あまり食べなかったからと思い、要求されるがままです。
本当にだめですよね、私。
こんなんじゃダメだって分かってても泣き叫ばれてしまうとあげてしまうんです。
本当に意志が弱いです。
子供のためにまったくなってないですよね。
おやつも市販のクッキーとかはしばらく封印します。
さつまいもいいですね。
スティックパンはアンパンマンとかのですか?- 12月19日
-
空色のーと
うちの子も小さくて、毎度要経過観察です(笑)発達曲線も、下限いっぱいでギリギリ。7ヶ月検診のときは、線よりも下でしたし💧今は何とか8キロにまで増えてきて、食べる量もトータル170前後は完食してます。とにかくエネルギーに代わる炭水化物を補食にするのが、体重増加にいいと指導されて(;・・)
冷凍は、シチューだったら牛乳で薄くしてじゃがいもを潰し混ぜちゃいます。お味噌汁はお湯を足して薄味にし、具を小さく切ってトロミを付けたりしてます!ハンバーグは大人用作る時に小さくて作ったりなど★あとは、大根と人参とキノコの出汁煮を作り冷凍。食べる時に、お豆腐足したり鶏ひき肉を足したりしてます!
パンは、くまの学校?の絵が書いてあるやつあげてます!アンパンマンのやつ、意外とボソボソしてて詰まらないか心配で💧- 12月19日
-
凛
炭水化物食べれるもの少ないです。
ご飯好きだったのに食べないです。
スティックパンなら気分がのれば、、、
うどんは食べます。
ご飯をなんとか食べてほしいんですけど、毎日食べずに冷たくなったものを私が食べる日々です。
ハンバーグはナツメグとか胡椒とかは普通に入れて作ってますか?
大根と人参ときのこの出汁煮は食べそうな気がします!
明日作ってみます。
確かにアンパンマンのボソボソしてますね。
大人が食べてもあまり美味しくない、、、- 12月19日
-
空色のーと
ナツメグとか胡椒入れちゃってます。1歳になるまでは、豆腐ハンバーグでしたけど、1歳すぎたらいいかなーって(笑)
- 12月19日
-
凛
そうなんですね!
豆腐ハンバーグは好きなので、それに野菜とか混ぜてたんですが、レパートリー増やします!
細かくお返事いただきありがとうございました。- 12月19日

おものひ
エプロン、うちもだいぶ前からつけてません💦
つけてもつけてもとっちゃうから、もー食事の時は汚れてもいい服を着せてます💡
うちの子もずーっと好きで食べていたものをある日突然嫌いになります(^_^;)
そんな時はしばらく出さないでいて、またある日突然出すとまた食べ出します!
最近は納豆を食べなくなっていたんですけど、今朝久々に出したら食べました!
何か子供なりに食べもののブームがあるんですかね(^_^;)
体重の事もそんなに深刻にならなくて良いと思いますよ(^^)
息子のお友達で、2歳半で9キロの子もいますから(^^)
食べたい物を食べさせるのも間違いじゃないと思います。
だってムリに食べさせられないし(^_^;)
私なんて昨日、あ!今日は野菜少なかったな!と思って野菜ジュースあげちゃいました(^_^;)
昨日は手抜きしたから、今日は野菜たっぷりの味噌汁作りました!
そんな感じです(^^)
-
凛
コメントありがとうございます。
離乳食を始めた時も嫌がって泣いてたのでタオルを巻いてました。
いまは自分で取ってしまうので、困ってます。
つけないなら上手に食べてね。とか言っちゃうんです。
そんなことできるわけないのに。
それで洋服汚しちゃうとキーってイライラしちゃうんです。
そんなのわかってることなのに本当に最低です、私。
確かに食べたいものブームがあるのかもしれないですね。
早く次のブームを見つけなきゃと焦ります。
うちも野菜ジュースあげることあります。
私は野菜ジュース好きでないんですが、強烈なトマトのにおいがする野菜ジュースでも飲むので不思議です。
実は納豆はすごく好きなんです。
納豆に野菜も混ぜて焼いてあげてるので、食べなくなったら野菜も摂れなくなっちゃうので、ブームが去らないことを祈ってます。
確かに無理に食べさせられないですね。
黙って口を空いてくれた時が懐かしいです。
あまり気負いしないようにしてみます。
ありがとうございます。- 12月19日
-
おものひ
あの、生姜焼きってあげた事ありますか?
- 12月19日
-
凛
ないです!
生姜とかにんにくとかいつからあげていいんだろっていうのは考えてましたけど、生姜はもういいんでしょうか。- 12月19日
-
おものひ
一歳過ぎたら使ってました!
生姜焼きなかなか良いですよ(^^)
私の作り方なんですけど、肉を生姜と酒と醤油で下味つけて、玉ねぎ炒めて取り出して、肉焼いて取り出して、玉ねぎと肉を刻んでフライパンに戻して、大人用の千切りキャベツを入れて一緒に炒めるだけです!
それをご飯に混ぜるとよく食べます!
で、大人は玉ねぎと肉をフライパンに戻して普通に味付けします!- 12月19日
-
凛
食欲そそる一品ですね♡
明日スーパーに行くのが楽しみになってきました。
主人がいないと子供のために買う食材ばかりしないので、生姜とかも、久しく買ってません。
丁寧にレシピを教えて下さり本当にありがとうございます。- 12月19日
-
おものひ
子供も一歳過ぎると大人と同じ様なものが食べたくなりますからね〜(^^)
ママも食べたい物を食べないとストレスたまっちゃいますし(^_^;)
ちなみにうちの子も旦那も私も大好きメニューは、麻婆豆腐、レバニラ、ナポリタンです!- 12月19日
-
凛
そうですよね。
私が子供に合わせすぎたのかもしれないです。
好きなものが食べれないというストレスは確かにありました。
2歳間近だと麻婆茄子やレバニラはもう大人と同じ味付けですか?- 12月19日
-
おものひ
まだ同じではないです(^^)
麻婆豆腐はクックパッドで見つけたレシピで作って、子供のを皿に盛ったら大人のは甜麺醤と豆板醤をたします。
レバニラも大人の調味料の半分で作った状態を子供の皿に盛ったら、残りの調味料たして大人のを作ります!
うちも子供用として作っていた時はほとんど食べてくれず苦労したんですけど、一歳過ぎてからは作っている過程で子供用のが取り分けられる様に変えたらモリモリ食べる様になりました!
日々色んなメニューを検索したり、考えたりが楽しいです(^^)- 12月19日

凛
皆様、コメントありがとうございます。
まだ返信ややり取り最中の方もいらっしゃいますが、改めてお礼がしたかったのでコメントさせていただきます。
励ましの言葉やコツ、レシピなどなどたくさんのコメントいただき、本当にありがとうございました。
明日スーパーに行くのが楽しみになってきました。
アレ作りたいこれ作りたいとウキウキしてます。
食べてくれるかは分かりませんが、選択肢が広がっただけでとても救われました。
気負いせずやっていきます。
皆様も試行錯誤しながら同じ様な道を通られているということも分かりました。
頑張ります!
ありがとうございました。

あすちん
うちの子も食べない時期ありました。
正しいことかどうかは分かりませんが、うちの場合は大人用の味付けにしたら食べました。
ポテト含め色々と味の濃いものを知ってるから薄味は不味くて食べれないのかも知れません。
うちは10ヶ月から柔らかいご飯がダメになって普通の白米を食べるようになりました。
味付けも1歳になった頃には大人と同じでした。
内臓への負担などについてはよく分かりませんが、ウンチも正常で小児科の先生もウンチが正常なら大丈夫だと思うよって言ってくれてたので食べさせてました!
今の所なんの問題もなく元気です!
-
凛
コメントありがとうございます!
たしかにそうかもしれないですね。
子供用にばかり作りすぎたのかもしれないです。
少しずつ大人と同じようなものにしていってみます!
ありがとうございます!- 12月19日
凛
コメントありがとうございます。
うちはもうおっぱいも飲んでいないので、食べてくれてもいいんですが、本当に食べません。
同じくらいの子供と並ぶと本当に小さくて不安になります。比べてはダメとわかっていても、ご飯を食べていないのでそりゃ小さいよねと思ってしまいます。
食べてる物を与えていたのですが、さすがに飽きてきたものもあるらしく、だんだん食べれるメニューが減ってきてしまいました。
ご飯をたべないことが悩みで病院で薬をもらいながらもう何週間も胃痛に悩まされています。そしてノロ。
身体も心もボロボロで、さらに負のスパイラルで主人ともうまくいかなくなり、このまま生活していけるの不安でなりません。
関係ないことまですいません。
k♡mama✩
そうなんですね(●´ω`●)
もうこれぐらいになると痩せていくのはあれですけどそこまで体重体重って、考えなくていいみたいですよ😣
少食の子もいれば大食いの子もいます!!
うちの子も細いですが毎日元気ならいいかな?と😂💕
ほんと子育てって比べてはダメとわかっていても正直比べてしまいます…
ご飯の事だけぢゃなく成長過程でも少しでも遅いと不安になり負に陥り検索魔になり余計不安になりすべてにイライラ。
理解してくれない旦那にイライラ…
子供にまでイライラしてしまう時が多々あります。
でも子供はほんと愛おしく可愛い存在ですよね♥
ご飯は大人の取り分けですか?
別メニューですか?
全然関係なくないですよ(●´ω`●)
話を聞くしかあれですがここで吐き出せばみなさん聞いてくれますし少しでも楽になるようにみんなで助け合いしましょ😊
凛
食べない癖によく動きます。
商品棚をめちゃくちゃにするのでベビーカー持っていきますが、ベビーカーなくても普通に歩いてくれるくらいです。
ですが、いまだに午前中と午後にお昼寝します。
合わせて多い時は2時間くらい。
なので、ご飯食べないからなのかなって心配になったりします。
ご飯は別メニューというか、主人が日曜にしか帰ってこないので、子供のためのメニューをつくって私がそれを一緒に食べてる感じです!
いろんな方とやり取りできて、たくさん吐き出しました。
両親も旦那もいないとほとんどシングルマザーで、泣きつきたい時にも誰もいないので頼るところがここしかありません。
さっきまであんなに泣いて取り乱していたのに、今はとっても落ち着けました。
k♡mama✩
娘もほんと動きまくります!😣
歩けるのが嬉しいんですよね(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)♥︎∗*゚
私も母親亡くなってるのでほんとに頼りたい人が居ないのでその上旦那さんが日曜日のまとなるとしんどいと思います(´・ω・`)
娘も午前中に寝る事はなくなりましたが午後寝は基本的にはします✩
娘も基本的には取り分けメニューなんですがとゆうか大人が食べてると欲しがるので😣
おやきとかも嫌いますか?
基本食べない時には野菜たっぷりおやきを食べさせごまかす感じにしてます私は😫
凛
そうですね。歩くの大好きです。
あと滑り台(笑)
頼れるところがないと本当にしんどいですよね。
自分で選んだ道だけど、やっぱり辛いです。
お焼きは気分がのれば、食べます。
でも美味しくないのかもしれないです。
たくさんは食べないので。
k♡mama✩
そうですよね(´・ω・`)
可愛のにはかわりないしですけど24時間ずーっと一緒なのでほんと休む暇もなく親子で買い物来てたりとかすると羨ましく感じてしまうことが多いです😣
私も母親が亡くなってからの出産なので自分で選んだ道ですがやっぱり甘えたくなりますもん。
娘の母親は私しかいないのに手抜きもいっぱいです😫
おやきとゆうか娘はお好み焼きとかパンケーキとか好きで良くたべますが今日は高野豆腐を気にいったみたいでそれをずーっと欲しがって泣いてました笑
おやきの時は出汁とかで味付けしてますか?😣
おやきのレパートリーがずっと一緒で悩んでます(´・ω・`)
凛
そうなんですね、いあこさんも大変だったんですね。
私も家事手抜きしたりしちゃってます。
高野豆腐あげたことないんですが、どうやって食べさせたんですか?
うちがおやきのときの味付けはお醤油とか和風だしとかが多いですよ!
k♡mama✩
愛海さんぢ
手抜きしながらぢゃないとやってられませんよね笑😫
高野豆腐私も今日初めてあげたんですが普通に大人の取り分けで少し薄めただけをあげました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
高野豆腐って栄誉が高い?とか聞いたんですがどうなのかな?😣
おやき一緒ですね😊
最近は1歳からシリーズのソースやケチャップ活躍させてますが😊
あとシチューも食い付き良かったです✩