※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あとこ
子育て・グッズ

上の子と下の子の時間配分に悩んでいます。保育園休みの日は上の子に専念し、下の子に申し訳ない気持ち。2人以上育てている方、どうしていますか?

上の子と下の子の、相手をする時間のバランスで悩んでます。

もうすぐ2歳半の娘と3ヶ月の息子がいます。
自分自身が長女だったこともあり、
上の子が寂しくないように…と気にして
対応して来たからか、赤ちゃん返りも短く
弟をとても可愛がってくれます。
が、2歳特有のワガママもあり、
保育園が休みの日はほぼ上の子につきっきりです。

午前中は朝8時〜10時まで上の子を公園へ
お昼家に帰ってご飯とお昼寝させ
午後15時ごろからまた2時間ほど外出です。
(家にいるとずーっとテレビ観たがるので😅
不在の間、下の子は夫もしくは実母に任せっきり。
なんだか可哀想になってきます…

土日だけだからいっかーと思ってましたが
最近コロナなどなどでよく保育園が休みになり
正直下の子に手を掛けられないことが
後ろめたいというか、申し訳なくなります。

夕方も上の子のご飯にいっぱいいっぱいで
下の子はバウンサーでアウアウ文句言ってても
なかなか抱っこできません😅💦

2人以上育ててる方、どうされてますか??
こんな感じでも大丈夫なんでしょうか😅

コメント

ママリ

わかります…
私も上の子があると「抱っこダメ!!」と怒られるので抱っこできず電動バウンサーに揺らしています…。
抱っこするとすぐ泣き止むのに、なかなかバウンサーの上で泣き止まない子を見ると辛いです😢

でも手が足りないから仕方ない。。。と割り切ってやっています😓

  • りん

    りん

    分かります😭
    下の子が泣いてて抱っこすると「ダメ!!置いて!!抱っこして!」っと上の子がグズグズするのでめちゃくちゃ泣いてますがごめんねって思いながら上の子が落ち着くまで抱っこしてます😭

    • 10月18日
  • あとこ

    あとこ

    どうしても手が足りませんもんね…やっぱり泣いてても放置は2番目以降のあるあるなんでしょうか😅💦
    上の子が私の寝かしつけじゃないと寝ないとダダこねるので、下の子は夫か実母がギャン泣きさせながら寝かしつけしており、それも心が痛いです🫣笑

    • 10月18日
  • あとこ

    あとこ

    上手く返信出来てませんでした💦回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです。抱っこしたら泣き止むことが分かっている下の子を放置しているのが、とても可哀想で…😭😭でも、ホントこちらも一生懸命でしょうがないですよね💦

    • 10月20日
boys mama⸜❤︎⸝‍

うちもそんな感じでした😭
今は次男は上手いことパパとママを使い分けて甘えてくれますよ☺️
その時に思う存分甘えさせてあげてます☺️

  • あとこ

    あとこ

    なかなか構ってあげられないので、そのうち私じゃなくて「ババが良い!!」と泣くのでは?と心配してます😂笑
    上の子が落ち着いたらいっぱい構ってあげたいです🥲

    • 10月18日
na-✴︎

うちもそんな感じでしたが、今大逆転しています💦
上の子を構っていると下の子が泣き叫びます😅
でもまず上の子優先を徹底していたからか、下の子の相手をよくしてくれます。もちろんまだ自分‼️の時はありますけどね☺️外に出ずに一緒に赤ちゃんのお世話してみるのもいいと思います。
上の子、下の子、夫のご飯作りにはテレビにお世話になってますが。。。

  • あとこ

    あとこ

    3歳で下の子の相手をしてくれるなんて、とっても素敵なお姉ちゃんですね🥺❤️
    私もかなりテレビにお世話になってます😅
    そのうち逆転するんですね!その時にたくさん構ってあげたいと思います😌

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちもそれで悩みました🥹
うちは上の子もまだ自宅保育なのでもっと低月齢のときの下の子の記憶がもう既に薄れてます🥹

それが今は逆転です😭
下の子が動き回れるようになってきたので後追いや上の子のおもちゃをぐちゃぐちゃにしたりとかで上の子も満足に遊べず、離乳食で時間がかかったりとかで上の子に待ってもらうことが多くなってきてます🥲

でももう3ヶ月なら涼しくなってきたし休みの日一緒に公園行っても良いですよね👐🎶
うちも最近よく家族で少し大きな公園行ってテント張ってお昼ご飯食べたりしてます🎶私と下の子はずっとテントでお留守番ですが😂🙌

  • あとこ

    あとこ

    大きな公園でお昼って素敵ですねー😍❤️沖縄住みなんですが、沖縄もそろそろ涼しくなって来たんでチャレンジしてみたいと思います🙆🏻‍♀️
    そのうち逆転するんですね。それを聞いて安心しました!お母さん嫌いになったらどうしようって思ってました😂💦

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆転したと同時に上の子が逆にパパっ子になっちゃってなんかそれはそれで寂しいです🥹🙌笑
    お互い頑張りましょう🫶🎶

    • 10月18日
ままり。

下の子が預けても大丈夫なうちは そうして解決できてるならいいと思います!が、いつまでも通用しないと思うので、日頃から下の子のケア、たとえば一緒にオムツ変えよーと手伝ってもらったり、一緒にあそべるようになってくるといいですね😚そのうちお姉ちゃんも成長するから、今を乗り越えるしかないですね☺️

  • あとこ

    あとこ

    そうですね!上の子に「お姉ちゃん」をたくさんして貰って、2人が一緒の時間をもう少し作ってあげたいと思います😊そういう発想無かったんで、さっそく試してみますー🙆🏻‍♀️

    • 10月18日
ままり

うちも下の子がそれくらいの時はほぼ旦那や実母まかせでした😅
下の子はミルクあげとけば育つ!上の子のメンタルの方が心配💦となってたので私は上の子優先でした😓今では2人とも仲良く(もちろん物の取り合いなどはありますが💦)遊ぶようになり、ママっ子パパっ子特になく精神的にも落ち着いているように思います😊

  • あとこ

    あとこ

    実際にどうだったか?を聞くことが出来て安心しました。ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり下の子はどうしても少し放置気味になりますよね…2人仲良くして欲しいので、そうなってくれるよう、出来るだけ愛情注ぎたいと思います!

    • 10月20日