※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
産婦人科・小児科

2ヶ月の娘が寝そうな時にビクッとなり起きてしまいます。普通のことでしょうか?病院に行くべきか悩んでいます。皆さんのお子様はどうでしたでしょうか?

2ヶ月の娘です。寝そうな時に、何度もビクッとなり起きてしまいます。大きな音やびっくりするようなことはしていないのですが、、、
これは普通のことなのでしょうか?😭
調べたりするとてんかんなどがでてきて、病院に行くべきなのか悩んでおります。
皆さんのお子様はどうでしたでしょうか?

コメント

deleted user

モロー反射じゃないですかん😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    ですかの間違いです。

    • 10月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    ご返信ありがとうございます😊
    そうだといいのですが、、、😂
    ありがとうございます☺️

    • 10月18日
ままり

私の子供もそのぐらいの時にありました!
モロー反射もある時期なのでそうであればいいなと思いましたがなんとなく違う気がして。
結局大きな病院で診てもらうと、動きをみると、てんかんぽいと言われました。でも動きだけでは良性のミオクローヌスというものと判別がつかないので脳波を調べた方がお母さんの安心につながる、と言われ検査した結果、良性のものでした☺️

もし、そのてんかんだった場合は早めに治療開始することが重要なので、心配であれば紹介状を書いてもらうのもいいかもしれないですよね。
その時期の赤ちゃんにはありがちな動きかもしれませんが、なんか違うなと思いながら不安なまま過ごすのは嫌ですもんね💦

  • ままり

    ままり


    ごめんなさい、下に追記しました↓↓

    • 10月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    詳しく書いて頂き、ありがとうございました😊

    動画を撮るといいのかと思って撮影を試みるのですが、なる時とならない時があり、なかなか撮影できません、、、💧
    ままりさんは、病院でこんな症状があると伝えたのでしょうか??

    手を上げるようにビクッとなったり、片手だけ上がったり、脚がビクッとなったりと、その時よって違います。

    やはり検査してもらった方が安心ですよね😂

    • 10月18日
  • ままり

    ままり


    私は動画を撮りました!
    大体寝入る時が多かったのでスタンバイしていました。
    難しいですよね💦

    うちの子の動きもそんな感じでした!モロー反射と似ているんですが、なんか違うんですよね。繰り返すところが違和感というか。
    なんか違うなと思って不安が続くなら診てもらえると安心だと思います。
    何もなければそれでいいし😌

    おそらく動画がないと医師も何とも言えないと思うので動画や何秒間隔でどのぐらいの頻度で起こるのか、等メモしておくといいかもです。

    同じ動画を別の医師に見せましたが、
    ・良性だと思うので頻度増えるならまた来てね
    で終わった医師と
    ・動きは点頭てんかんに似てますが動画だけでは誰も判断は出来ず脳派で決まるので安心のためにも脳波を取りましょうか
    という医師といました🥺

    モロー反射であればいいですが、安易に、
    モロー反射でみんなあるから大丈夫🙆🏻‍♀️
    とは他人が簡単には言えないことかなと思います🥺

    • 10月18日
Naaa

モロー反射だと思いますよ🥰
うちの子もなります!!

明らかにぐったりしてるとか
意識ないとかじゃなきゃ
てんかんはないと思います😆

  • ゆめ

    ゆめ

    ご返信ありがとうございます😊
    そうなのですね!
    安心しました、ありがとうございます😊✨

    • 10月18日
ままり

ちなみに、本当のモロー反射の時はモロー反射だなとわかるのですが、その発作の時はモロー反射の様な動きをしばらく繰り返す感じでした。
繰り返した後おさまって、また時間が経つと何度かビクッとした動きを繰り返していました。シリーズ形成というそうです。

はじめてのママリ🔰

モロー反射ですよ!
みんなあるから大丈夫です😊
すぐ起きちゃいますよね😂
おくるみで手も巻いてあげるとぐっすり寝てくれる赤ちゃんもいますよ!

  • ゆめ

    ゆめ


    ご回答ありがとうございます☺️
    刺激が無くてもモロー反射はあるのでしょうか?😭
    おくるみ、使ってみます!🥹

    • 10月18日
ゆめ

動画撮影できるよう頑張ってみます!

そうなんですね💦💦
そうですね💧初めての子でなにもかも心配になってしまいます。
ご親切に相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

近々予防接種があるので、その時に症状を伝えてみます!!

医師によっても回答が変わるのですね、、、!!
何件か回ってみます!!

本当にありがとうございました😭😭