※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを置いて出た後、子供が不機嫌で寝ない状況が続き、イライラしてしまいました。母親になりたくない気持ちで家を飛び出しました。母親をやめる方法を知りたいです。

子どもを置いて出てきました。
保育園のお迎えの際ショックなことがあり、
心ここに在らずで帰ってきたものの
18時から23時までずっとグズグズ、ギャン泣きで寝ない。
熱もない、便秘でもない、寝そうにしては起きるの繰り返し。
昼食もろくに食べてないうえ、晩御飯も食べることができないまま、今。
食後の薬も飲めず喘息が止まらなかった。

ついにイライラして、何度か部屋を離れたが何も解決せず。
プツンと切れて、子供が持っていたおもちゃを壁に投げつけ、
このままでは子どもに暴言や暴力を振るってしまうと思い、
部屋に置いて家を飛び出ました。

同居の父と母に面倒を頼んで家を飛び出したものの、
母親なんてできないという気持ちでいっぱいで
家に帰りたくありません


どうやったら母親をやめられますか

コメント

えんがわ

施設に預ければやめられると思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    施設に捨てればいいんですね。ありがとうございます。

    • 10月17日
deleted user

母親辞めるなら全てを捨てるというこです。親、家族。

お母さんお父さんにお願いしたならお子さん大丈夫です。喘息も大変でしたね。頼れる方がいるなら、暖かい飲み物飲んで今日はビジネスホテルでも取れそうならどこか泊まってください。子どものグズグズって精神逝かれますよね。毎日お疲れ様です。お母さんやめることはできないけど
お母さんの休息は必要です。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    父と母には母親失格だと思われました。帰る家がありません。なんで産んだんだろう

    • 10月17日
ママ

母親やめれるかは分かりませんが、施設に預けるのがいいのかなと思いました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    預けるってことは返ってくるってことですよね。私には、子どもを育てることができません

    • 10月17日
  • ママ

    ママ

    施設に預けて里親制度使うとか色々あると思いますよ。
    明日にでも児相に相談されてください。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

母親であること以前にご自分を大事にしてください!
親御さんが許してくださるならばですが今日はホテルに泊まったりとか、ゆっくりできないですかね?
明日のことはまた明日考えましょう😭😭

ママリ

子供はお母さんの気持ちを察しやすいので、心ここにあらずな気持ちが伝わったんですかね!?

色々してもずっと泣かれると、気が滅入りますよね。本当に毎日お疲れさまです。
少しお子さんと会わずに、それでも気持ちが変わらなければ、施設に入れるしかないも思います。
後悔はしないようにしてください(TT)

はじめてのママリ

おつかれさまです😭
喘息は大丈夫ですか?
とりあえず、とりあえず休憩しましょ☺️ご飯食べれそうなもの食べて好きなデザート食べて気持ち落ち着いたら家に帰ればいいんです!!考えたくない時は考えなくて大丈夫です🙆‍♀️
ご自分の身体、まずは大事にしてください!

ママリ

お疲れ様です。
母親辞めたくなるときもありますよね!

ご両親を頼れるなら頼っていいと思います!
毎日子供を生かすだけ精一杯ですよね。でもそれができれば合格だと思ってます!

なつ

毎日お疲れ様です。
1歳だと本当に大変ですよね…
ショックな出来事がなにか分かりませんが、

母親は辞められないけど、子供に対して求めるのを辞める事は出来ると思います。
ご飯たくさん食べなくても死ぬわけじゃないのでそんな日もあるか〜♪って毎日思っています😅

同居中の家族に助けてもらうことが出来良かったです。

私の場合ですが、こんな母親いらないよな。とかもっと私がしっかりすればな。とか思っていた時期がありすっごい辛かったです。
でも自分は母親だから母親なのにって思うのをやめて
息子を弟だと思って接していくと気持ちが楽になりました。

寒いので風邪ひかないようにしてくださいね。
自分を大切にしてください。

ママん

とりあえず落ち着きましょう〜!
今は投げやりになってるので捨てればいい、育てられないなど色々言ってしまったり考えてしまってるんだと思いますよ。
一旦冷静になってから後の事は考えて今は休憩としてゆっくりしてください。

いちご

私も母親やめたいって夫に何も言わずに夜中に家を飛び出したことあります。
本気で人生やり直したくなって、1人になりたくて、母親になりたくてなったのに、母親やめたいって本気で思いました。
帰らなきゃ…帰りたくない。で、3日間ぐらいは帰らなかったです。
その時は夫と離婚して親権を渡そうって本気で思ってました。
家に帰った後も、私は子ども達のお世話はできない。1人にして欲しいと頼んで1人にしてもらっていました。
離婚届も書きましたし、これからどうしようかな…って考えたりもしてました。
でも、夫が上の子連れて家に来たんですよね。もう会いたくないって思ってたのに、体が勝手に娘の方に向かっていて、抱きしめていて、あぁ、やっぱりまだママでいたいって思いました。
下の子は私の実家に預けてあって会えなかったので次の日どうしても気になって会いに行きました。
ただ会いに行って帰ろうって思ってましたが、置いて帰ることが出来ず、大変な毎日が待ってるって分かっていてもそれでもやっぱり一緒にいたいってなりましたよ。

今も2人でギャン泣きしたり、全然言うこと聞いてくれなくてしんどいーーってなることもありますが、何であんなこと思ったんだろう?って思えています。
きっとすごく疲れてらっしゃるんだと思います。まずは休みましょう。母親失格なんかじゃないですよ。文章を見るだけでもお子さんと向き合ってらっしゃるママさんなんだなって思いましたよ。

S

息子さんのことも、ご自身の身体のことも大変でしたね😭💦
喘息お薬飲めましたか?💦
落ち着きましたか??💦

母親できてますよ!!
子どものために一旦離れる、子どもの安全を見ててもらうよう別の人に頼む、その判断ができてるじゃないですか😭
立派です!!

『母親』にだってそんな時もある!!って私は開き直ってますが、
それで『母親』できないと思われるならきっと責任感が強いんですね😭
完璧じゃなくていいんですよ💦
子どもは母親だけで育てるものじゃないので、ご両親や自治体のサポートなど周りに助けてもらいながらみんなで育てていけばいいんです!!
責任を背負い込み過ぎないでくださいね😭

ベリー

お迎えの際ショックな事とは何でしょうか?💦
ママリさんも大変でしょうが息子さんはまだ一才息子さんが心配です!
お父様、お母様に預けて落ち着いたら迎えに行くのはどうですか?
ママリで施設に預けた方のを読んでるとほとんどの方が後悔してるを見ます💦
そうなって欲しくないのでご両親に預けれるなら預けた方がいいと思います

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    担任の先生が息子を叩いているのを見ました。

    • 10月17日
いちご

お疲れ様です😭
喘息は大丈夫ですか??

私も今日は気持ちが不安定で、怒りはしないけど、無表情で笑えない日でした。

母も人間ですよ。
完璧じゃないんです。
本当にお疲れ様です。

ベリー

え?それって暴力ですよね?
先生に事情は聞かれました?
園長先生に強く言った方がいいと思います!
もしママリさんが言えないならご両親に相談してご両親から園に言って貰ってはいかがですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いくら見たと言ってもしていないと言われました。その人の旦那さんは役場のお偉いさんで、その保育園は市が管理しており、園長先生もその先生には何も言えないそうです

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

保育園のお迎えにも行ってあげて、ちゃんとここにも書いてくれて、そして子供に八つ当たりしちゃう前に家を出て、制御出来てます。ちゃんと母親出来てるじゃないですか。
理想の母親像のレベルが高いのかな?
今は一人になって一人の時間を過ごして、どこか休める場所ありませんか?
もしどこかに寝床があるなら一旦体を休ませましょう??
そして朝起きて、まだ同じ気持ちなら施設に連絡しましょう。
もし気持ちが変わったらお迎えに行きましょう。
お母さんの前に一人の人間ですから、キャパを超えたら誰だって息苦しくなります。少し子供から離れる時間も必要です。

ベリー

他の保育園へ入園できませんかね?
そんなクソみたいな先生のせいでママリさんと息子さんが離ればなれは悲しいです💦

初めてのママリ

1日だけ休むのは短いと思います!
施設に入れるのを本気で考えているのなら、父母に預け2ヶ月くらいお子さんと離れてみたらいかがでしょうか?
2ヶ月間、ネイル、美容院、エステ自分の時間に当ててみてゆっくりこの先どうするか決めていけばいいのではないでしょうか。
一旦何もかも離れてリラックス。
一度は子供を可愛いと思えたはず。
2ヶ月間我が子に会いたいと思えなくなったら施設に預けた方がお子さんのためにもいいんだと思います。