
コメント

優龍
もちろん必要です
知り合いからは
源泉徴収はもらえそうでしょうか?
優龍
もちろん必要です
知り合いからは
源泉徴収はもらえそうでしょうか?
「扶養」に関する質問
扶養内のパートで同じ職場の人達(正社員)よりも働く時間が短いのに同じ仕事量を職場で求められるのがしんどくて 退職したい…というのは甘えでしょうか。 職場には、子供が大きいor子供が手を離れた方達ばかりで 私しか小…
こんばんは。 2児のジングルマザーです。 去年離婚し、まだ、一年半経っていないなのですが、 離婚してすぐ仕事が見つかり、現在も同じところで 働いています。 私が入ってから一身上の都合により、3名が辞めています。 …
働き方で悩んでいます。 現在扶養内パート(130万まで)で働いています。 扶養を外れて働きたいのですが、今の会社の正社員の給料が安過ぎてパートの時給と変わりません。ボーナスは無しです。 ただ仕事内容と人間関係が本…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
はい!ちゃんとした会社なので貰えます!
優龍
そしたら
本業の源泉徴収と
副業の源泉徴収を
持って税務署行けば大丈夫です。
優龍
今年の年収は
合わせてどれくらいになりそうですか?
はじめてのママリ
今年は合わせても100万は行かないです!
来年からは時短社員になって
プラス3万の収入、ボーナスも少しあるので合わせて年収220万くらいなります!
優龍
住んでるとこによるんですけど90万すぎあたりから
住民税がかかるので
90万以上なら
今年の分も申告した方がいいです
80万とかなら
必要ないかなと思います。
ただ、
知り合いのところの方で所得税がいくらか引かれた場合は
今年の分も申告した方が戻ってきますよ
はじめてのママリ
詳しくありがとうございました!!
はじめてのママリ
何度もすみません💦
今年の分は11月、12月3万もらっても非課税なので確定申告?しなくていいんでしょうか?
優龍
書いたように
3万のお給料でも
所得税が引かれてると思います
その分要らないんなら
しなくてもいいですが
数千円引かれていたらもったいないので
申告した方がいいと思いますよ
はじめてのママリ
わかりました!ありがとうございます!